手元にある大量の電池を整理するという事で充電器もついでに買った。
というのも一部の安物電池は充電機にいれるとエラーを吐くのだ。
エラーを吐く充電器が悪いのかと思っていたが
エネループなどの大手の電池ではエラーは吐かないので
エラーを吐く事が悪いわけではないと思った。
しかし手元の電池をそのまま処分するのもなんだし充電器によって
差があるのか?とも思ったのでアリエクに売ってる安物も
買いつつ試してみた。
右側に三つ並べたのがアリエクで買ったもの。
左側の四つが日本で買ったもの、もっとも
16本充電器はアリエクでも売ってあるしどれも
マクセルの白い充電器以外はどれも中国から来たモノでしかないとも思える。
今回の検証は安物電池が充電できるか否かエラーをどれくらい吐くか。
そして最大まで充電されているのか?
結果としては最大充電量はどれも同じような感じだった。
正確は計測などはしてないが……。
ただ一番安物であるアリエクの人気商品PUJIMAXだけは
異常に充電量が少なかった。
これがアリエク中国の怖い所。
明らかに最大まで充電できてないのに やたらと充電時間が短いと思ったのだ。
エラーをどれが吐きやすいか否かに関しては……。
以外とアリエクの品は優秀だった。
白い16本充電器は安物を入れるとすぐエラーを吐く。
昔に買ったenebolt充電器はエラーは吐かない。
マクセルの充電器は一本なら大丈夫だけど同時に何本か
入れるとすぐエラーを吐く。
左上の4000円くらいする日本でありふれて売れている
リフレッシュ機能もついた充電器は……これも
かなりエラーを吐きやすい。
高価な品だから……思うにエラーを吐くか吐かないかというのは
吐いた方が安全性が高くていい品だといえるのかもしれない。
ただ今回ほしかったのは安くてエラーを吐かない充電器なのだ。
結果でいうと一番右上の充電器がエラーを吐かないし
充電もしっかりできている感じがした。
ただこれは値段が1600円くらいしたし……この値段なら
amazonで別の充電器を買った方がよりいい結果が出た……かもしれない。
PUJIMAXの上にある小型の充電器も悪くなかった。
ただこれは充電が早いせいか発熱が大きく普段使いにはどうかなぁって
感じ。ファンの風でも当て続けてやれば問題なさそうだが……。
急速充電器は電池を痛めるというし
この充電器は使わないほうがいいのかもしれない。
今回の感想だけどディスプレイっていらなくね?って思った。
案外 ランプだけで表示するタイプの方が中身的に質がいいのかもしれない。