stat fps
と入力すると画像右上のようなFPSを表示する事ができる。
通常プレイする場合はともかくZMTはやたらとスペックがないと重くなるので
軽量化する設定を目指す。
32bitと16bitの差を試してみたけれども
あまり差は見られなかったように思う。
hollywoodとか、一部マップだと画面が変に見えるし
32bitのがいいかなと。
ワールドディティールはlowとhighの差の差がよくわからん。
もうlowでいいやと。
他はnomal以下まで落すと
確かに劣化が眼に見えてわかるので
nomalでプレイ。
で、私の拘り設定というと画面の解像度を落す事。
グラボの設定からアスペクト比率固定をしつつ
こうしてゲームの解像度を落す。
全体的にザラザラとした質感になるけれども
以外とこれはこれで迫力が出て悪くはないように思う。
モニタと同じ解像度で起動した場合と
最低の解像度で起動してプレイした場合は
FPSがやはり大分違った。
なめらかに拘るワケではないならオススメに思う。
最も、ハイスペのグラボを積んでる人には
関係ないかもしれませんが。
それにしてもMODmapは重いものですわ。
色々とカスタマイズしつつ、ある程度の画質を維持しつつ計量化の設定が
ひと段落したのでUP
そうそう、私のモニタは1920*1080です。