2013年8月2日金曜日

Logicool M325の故障 Logicoolのナイスなサポート

元はと言えばゲームLOLやったりしていて
ドラッグができないとかコピペがうまくいかなかったり。
OSの不調かと思っていたけれども、試す内にマウスの不具合だと判明。

そもそも、M325を買ったのは値段と3年という長い保証を考えてだったのだが……。
まさかマウスなんて簡単には壊れないだろうと
そう思って保証書の入ったパッケージを捨ててしまったのだ。
いるのは保証書と領収書と。
ああ、しまったと。
保証は受けられないだろうなと思いつつも、領収書だけでもあれば
やってもらえないだろうか?とHPのサポートに連絡した。

サポートの受け方で言うと、まず公式のHPに登録をする必要がある様子。
2013/08月の事だ。
で、アカウントのページからredstone連絡帳……というとゲームのことだけど
そういうページからサポートと連絡を取り合う事になる。
メールでも電話でも受付はしてくれる様子だ。
ネットで言われてるよりも、翌日、または当日に返事が返ってきて
迅速な対応だった。

保証書のパッケージを捨てたことについて相談を入れると
店名などの書かれた領収書があれば受け付けてくれると
そういう話。
これに喜び勇んだ。
こちらは通販で品を買ったし、amazonで買ったのだが
amazonではアカウントの項目から
いままでの購入履歴を見る事ができ、証明書のページを開くこともできる。
そのページのSSを撮影して運営にメールに添付して送った。


手順はLogicoolが品を送り、それにつけられた着払い伝票で
故障した品を送り返すというもの。
ああ、そうそう。
今回の故障はチャタリングといわれる現象らしい。


とりあえず、しばらく思い悩んでいた症状の原因が発覚し
マウスを無事に交換してもらえる様子でよかったものだ。
3年という長い保証と見事なサポートで
Logicoolの品を買わない手は無い!と思ったりした。

0 件のコメント:

コメントを投稿