2012年7月31日火曜日
散雑記5
山善 パイプベッド
NSK-2210B(SG)
HMB1021(IV)
さて。届いたので組み立ててみたのだが……。
驚いた。
思った以上にでかい。
つーか。
アレだ。
1mというともっと小さいかと思っていたのだけど
思った以上にでかい。
想像していたのは一人用に使うようなベッドなのだが
これは、アレな行為にも十分使えるような広さを持っているな。
で、組み立てにかなり一苦労した。
部屋が悪い。
床がコンクリだから、何をやっても傷が入るから
傷を入れないようにするのに四苦八苦。
天上も低いからな。
……。
なんつーか何時間かかったんだろう。
バイト前にこれほど疲労していいのだろうか……。
軽くゲームでもやろうか。
この半分のサイズでいいんだけどなぁ……。
まぁ……。
この先、このベッドを自分がまた解体してもっていくことがひょっとしたらあるかもしれないし
無いかもしれない。
まぁ……広いならば一部を物置みたいな使い方にするのも手だ。
それに、久しぶりにこういう拾いベッドで寝る事が出来るというのは乙なもんだね。
さっさと使ってみたいからということで組み立てたけど
思った以上に時間がかかった。
あと、軽くゲームして休憩したらもうバイトの時間だ。
あー。腰痛めているのに
こんな作業やってしまって……つらすぎるわ。
畜生。
焦りすぎてしまったな。
まぁ、組み立てた感想。
仕組みはこれほど簡単でいいのかと思うくらい簡単だな。
ネジが面倒だが……。
つーかネジの部分で困ったんだよな。
あの蝶の形をしてる部分を裏側にやれという風に書かれてあるが
それをやると締めれないじゃん?
あとで気が付いたけど、別にこっちを回して
締める必要はないのだ。
ボルトを使えばいい事にあとで気が付いてしまったという話。
一応、あちこちに新聞とか広告とか……あとビニールを利用することで
傷が入る事を大分防いだ部分がある。
しかし……狭い部屋に無理矢理いれた感というか
まさか、こんなに大きいとは思わないで……。
もっと掃除というか、部屋をかたずければよかった。
親の買った糞思い机というか台がマジで邪魔。
最後、これを……もう重力的にも無理があったから
ガタン!と落としてしまったんだ。
まぁ、この程度で壊れるとは思わないがね……。
だが、足の裏の部分……なんか削れてしまった。
ああ。勿体無い。
こんなんでいいのだろうか……。
つーか、こんなにでかいベットとは思わなかった。
あと、ネジとかを結構使っているけれど
解体した場合、これを一体どこに使うかとか覚えてないと
これは……つらいよな。
……一回目に作ったりするのはマジでつらいわ。
それをヒシヒシと感じた。
あー。きっつい。腰も痛いしな……。
あとは……。ベッドの骨組は完成したが
肝心の……というか、フワフワの部分は一切ないのだ。
この上に布団でも敷くか?
しかし、金網状になっているのが不安だ。
一点に力を加えれば間違いなく壊れるだろうな。
なんつー怖いベッドだ……。
あまり乗せると壊れそうだし……。う~ん。大丈夫なんかなぁ。
ソファーはやわらかいで狭かったが、こっちは硬いで広いと
言う事になりそうな感じがする。
ダンボールでも敷けば少しはマシになるだろうか。
なんか、やわらかい布団マットでも敷かないとこれは
寝れるもんじゃないぞ……。
う~ん。これは買う品を間違えた感じがある。
これはでかい。
もっと小さいベッドでよかったんだが……。
簡易ベッドみたいな品で。
まさか、ここまで本格的なサイズを持つ品とは思わなかった。
これだけで部屋のスペースをほとんど埋めてしまったな。
……う~ん。
まぁ、仕方が無い。
今更言ってももう遅いことだしな。
とりあえず、もう疲れた。
今日はソファーで寝る事にしよう。
さて。
それから……。
無事にパイプベッドを完成させた。
はもう書いたか。足の部分とか
でっぱりの部分に多少傷とか削れを作ってしまった。
コンクリートの部屋が悪いのだ。
まぁ、予め、ああいう部分には紙で覆って
守っていれば、よかったと思ったりもしたが……。
後の祭りだな。
さて……。
親が横槍を入れて、勝手にマットとかをひいたりしたが……。
これが良いか悪いかはとりあえず
まぁ、放っておこう。
わざわざどけるのも面倒だし、これはこれでいいかもしれないからな。
余程なら当然どけるが……。
次に……やらないといけないことといえば何だろうか。
つーか。
新しく、こんなでかい品を部屋に入れてしまったが
なんか、色々と……部屋の使い方というか変わってしまう部分がある。
ベッドがでかいから、部屋の大部分を占有してしまった。
一応、後で気が付いたが……。
思った以上に割りと背が高めで、薄いからな。
下の部分を収納スペースとしては使えるから
その部分は……以外と使い勝手はいいかもしれない。
あと、最初はでかすぎかと思ったが
大の大人一人が大の字で寝ると、寝ても手足がはみ出さない程度。
あと布団を敷くと、やや布団よりも大きいくらいか。
これくらいが……丁度いいのかもしれないわね。
あと、amazonでも書かれていたが、あの金網の部分。
やはり、金網だからな。床は。
一点に、乗って体重をかければまず壊れると思う。
まぁ、んな事はしないけどね……。
だからと言って、脆いと思う品ではない。
かなり頑丈な作りにはなってると思う。
作る時にガーン!と落下で落とした部分あるが……。
少し心配なのがお互いのパーツを組み合わせる時に使ったネジの部分だな。
ネジというかワッシャというのか。
あまり強いからを銜えすぎたらネジの部分が潰れたりすることはあるだろうと
思ったりする。
締めすぎても壊れるし、ゆるいと潰れて壊れてしまう。
扱いが難しい感じもする。
まぁ、衝撃とかは与えないようにしよう。
このまま動かす事がないならいいが
パイプベッドというのは、またバラして移動とかいう事が出来るのが強みだよな。
まぁ、んな滅多にしたくはないけど……合計90kgだったっけ?
やはり重い。
衝撃を結構与えてしまった部分あるから
潰れて動かせない!とかバラせない!なんて情けない事がないか心配だ。
多分大丈夫だろうとは思うが……。
大体は、アレだ。
溝とは関係の無い部分が支えてくれているが
そうじゃない部分があるからな。そこが心配だ。
さて。使用感だが……。
でかいと思っていたが、いざ寝る事になれてくるとやはりいいものだ。
クッション系統を置くと、堅さも……。
初日目は堅さで体が痛いでよく寝られなかったり
寝返りばっかりしていたものだが
今は楽になったものだ。
寝るのに問題は無くなったかな。
スペースが……いままであった広いスペースが
無くなってしまったのは残念な所だが
まぁ、寝る場所には変えられない……かな。
……後でも何度も思った事だが
もっと丁寧に組み立てればよかった。
部屋がコンクリートだから……。
あちこちに傷が入ってしまった部分あるだろうな。
目に見えて削れた部分もある。
まぁ、使用にはなんら問題はないが……。
そうだねぇ。
酒を飲んで、そして……数日に分けて組み立てるとか
休憩を混ぜて組み立てるとか……。
一回にやろうとしたから、あちこち雑になった部分がある。
ああ……もっと落ち着いてやればよかったな。
さっさと完成させたかったからねぇ……あの時は。
……あと違う話。
やはりパイプベットというかネジであちこちを固定してるタイプ。
なので……そういう縦の圧力にはそこそこ強いだろうが
横には弱いだろうな……。
amazonでも書かれていたな、なんかさりげなく
この上で激しい動きとかをしたら相当キしんだり煩くなったり
壊れたりするだろうなーとね。
まぁ、そういう用途には……ああいうアレな用途には
あまり激しい動きとかを上ではしないほうがいいという事だ。
一応、あの金網状に上は作られているが
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿