2012年7月31日火曜日
……つーか。
寂しいというか
単純に女が欲しいと思ってしまって仕方が無い。
あの図書館とかにいた女というか学生さんナンパとか……。
……いや、やめておこう。
大体……冷静に考えて色々と無理があると思うのだ。
いや……ね。
個人的、職場恋愛!とかあれば嬉しいと思ったりするが
バイト先はそういうのとは無縁だ。
高校生!に声をかけたとしても、自分とはあまりにも接点がない。
……大体、自分がやりたい事と言えば……そうだよなぁ。
えちぃ事だよな。
それも、下手したら妊娠フラグ……と。
ロクな事がない。
女に夢見すぎなんじゃないかね。自分。
たまに会ってやりまくって、一緒にだべったりして
そういう……のあこがれたりするが……だが
無理あるとも思うんだよなぁ。
お互い、違う生活があるのだろう。
あまりにも違うタイプがそういうの一緒にできるとも思えない。
ああ、自分が馬鹿なのだろうというか……そういう気持というか……。
女に物凄く走りたいが……。
だが、それも自分の欲望にすぎないとも思うのだ。
自分は違うそういう欲望の先を選ぶべきだと、そう思ったりする。
あと、自分が……そういうの、激しく求めているが
逆に言えば、ちがうそういういい欲望の発散先があれば
女なんていらないのではないか?とね。
そうも割りと冷静に思うのだ。
それくらい冷静ならば……いや女を巻き込んでしまうのも悪いと思うからな。
フェイトステイナイト
……う~ん。
正直というか、エロシーンとかあったりしたが
自分はかなり卑怯だと思ったね。
いや……ね。
エロい事をやりたいのだろうが
それを……そういう出来事。
必要だから!みたいな……女が必要としているから!みたいな
女のせいにしてる部分があると思うのだ。
いや、女のせいというか……。
戦いとかで魔力の充電みたいな事とか
何かに操られるように……とか言っているが
あれは自分がやりたい事をそういうののせいにしていると思う。
そういう気持がかなり好きにはなれないというか卑怯だと思ったね。
自分はやりたい時は素直にやりたいといいたい。
それが自分の背負った業なのだろうと思う。
それから逃げるなんて事はやりたくないな。
日本の幽霊事件 小池 壮彦
面白い。いい本だな。
幽霊系の本というと、そういう出来事を面白おかしく書いた本ばかりとか
そう思っていたが……。
この本は、どうも実話の話しっぽいね。
地名とか、そういう歴史とかもかなり考慮されてある。
あと、凄く……冷静な視点から幽霊の話しを見ている。
まぁ……番組とかの幽霊の話しとかを見れば明らかに
捏造だし、フェイクとかパチモンばかりだなぁと思うが……。
この本はそういう……。
幽霊の話しが情報操作のために作られているかとか
そんな所にまで足を踏み込んである。
なんつーか。
単純にオカルトの本というか、幽霊研究の本?
自分はそういう本を探して図書館を漁ったのだけど
物凄くいい本を見つけてしまった。
……。
大体、自分が本を……以前はよく読んでいたが最近読まなくなったんだよな。
それは、もう……そういう情報操作というか……書いている事があまりにも
下らないと感じる本が多いからだ。
著者自体の考えが浅すぎるとか……あの本を読むと思ったのだ。
なんか、凄く……。
正しい人は正しい事をする!
とそういう風に解説とか説明とか書かれてあったりした本とか……。
いや……なんつーか。
著者自体の考えが全く無い、そういう受け売りをひたすら書くような
ただの鬱憤晴らしで書いてるな?と考える本とかを読んだりすると……。
ただの受け売りとかを並べた所で……得られるものが自分にはあまりにもない。
あるものといえば、そんな受け売りを並べる事だけで本になると言うか
そんな考える事のできない奴が本を出したりするんだなぁとあきれた感じだろうか。
……学校の先生の格言みたいなので、あったな。
「本は著者と会話をするようなものである。」だったか。
本を読むにあたって、その著者がどういう思いと込めて書いた品か……。
確かに、著者の性格みたいなのも、色々と分かる感じがしてくる。
まぁ、独自の考察というか考えの深い著者の書く本というのはやはり面白いというか
面白みを感じるというか……。受け売りとか……。
何だったかなぁ。
安っぽい宗教の本みたいなんだよな。
汝隣人を愛せ
みたいな命令系の格言が並べられた本。
そう、それだ。
妄信的な事命令な言動が並べられた本というのは……非常に面白みがない。
多分、著者自体はそれを信じているから書くのかもしれないが
そういうの見せられた所でね……。
2ch風に言うならば著者のオナニー本という所か。
まぁ、この言い方はあまりにも……罵るだけの発言で具体性がないから
そういう発言は自分はしないほうがよさそうだ。
……ただ、喋りたかっただけかな。
割りと実話の事件とかを書いたりして幽霊の話しがあまり
無い感じもするけど、読み手を怖がらせよう!みたいな魂胆が
基本的に感じられないというか……。
個人的には……自分が求めていた本とはこういう本だ。
この著者の書いた本は他にもあるみたいだから
そっちで探してみるとよりいいかもしれない。
今度図書館で検索かけてみるか?
……とりあえず、メイド霊とか……お初事件とかそういうの読んだりしたが……あの話が怖すぎる。
多摩川の橋というかダムの事件。
多摩川ってそんな邪悪な場所だったのか?
……ちょっと調べてみるか。ネットでね。
……いや、でもこれは後にしよう。
……つーか、そうだな。
ネットで調べると大体の事がわかると思っていたが……そういうワケでもないのか?
それとも、あの幽霊の本の方が偽りを言っているのか?
あの本を読むと多摩川の辺りは最悪の幽霊と死亡事故多すぎな場所という事なんだが……。
他にも……。
自分も、幽霊が本当にいるかどうかを自分なりに考えようとしているが
そうなると、信憑性がないとどうしようもない。
あらかた、あの本を読んでみるが、そこから気になった部分を検索していって
信憑性はどうなのか自分なりに考えてみようか。
幽霊
ズバり、幽霊は本当にいるのかどうか?
それを自分なりに考えてみる。
まぁ、幽霊がいようがいまいが、普通の人には関係の無いことだろう。
だが、自分は作家という方面。
できれば……というか幽霊を出した幽霊にまつわるような話を書きたいと思っている。
ならば、自分なりに研究していかなければならないのだ。
……。
wikipediaを見れば……。
やはり幽霊というのは古今東西……世界中にその話はあるのだな。
歴史では日本では8世紀くらいには、そういう悪霊?
そういうのの話しがあるみたい。いわゆる幽霊は割りと新しいとか
教えてgooとかで見たりしたが、あれは……教えてgooとかの書いてる奴は
言葉使いとかは丁寧だが自分の好き放題喋っていて
そう思った。
あの教えてgooとか
ああいう場所は……。
なんか、言葉使いとか態度は丁寧だが
物凄く自分のすき放題喋っていてアテにならないと凄く感じる。
……そうだな。
いわゆる、形式とか見た目がいいからと言ってやっている事が
いいか悪いかというのは話は別だ。
つーか、自分の欲もわかってない癖にね……。
……そういえば、今日TVというかニュースを見た。
何だったか……。
なんか、デジタル商品が売れていると言う中。
最近高級ノートが売れているらしい。
ノートPCではない。紙のノートだ。
マジで?というか……。
まぁ、後で思うとやはり情報操作というのはあるだろうけどね。
その「流行」という言葉をいれて商品を流せば
流行という言葉に釣られて買う人が続出するだろうからね。
自分も、つい……。
だが……ニュースの内容は結構面白いものだったな。
高級ノートという事だが……。
一冊3000円とな。
まぁ、広告というのは絶対にあるだろうけどね。
この万年筆と違ってノートは3000円もあれば最高級品が買えます……とか言ったりしていたが
ノートは消耗品だぞ。
万年筆と違う。
そんな気安くかっていたら凄い金額をなくす事になる。
安いノートなら数冊100円あれば買える所を考えろとね。
……広告の特徴はその品のいい所しか並べない所だ。
あの高級ノートもねぇ。
なんとなく、いい所だけ並べられれば買いたくなるが……。
まぁ落ち着こう。
普通のノートのそういう滑らかさというのは50程度だが、あれは120あるらしい。
絹のような……というか絹が100らしい。
ニュースとかも一体どこからどこまで信じていいのやらな。
売り上げのグラフとかも捏造とかされていたとしてもわからないからな。
いや、だが、そういうのはやはり誇張してる部分あるとは思うが
それは別にして……。
そのノートの用途。
使っているおっさんが面白い事を言っていた。
いや、自分はPCがあるからそっちに書けばいいじゃないかと
……そもそも、自分がモノを書く用途は日記になっているからな。
そのおっさんもPCを持っているがPCを片手に
ノートも書いているらしい。
fm?何故だ。
曰く、そういう自分のアイデアとかをすぐに書き留めている……だったか。
そのニュースではノートを片手に仕事をやっている人があちこちに登場していた。
なんか、ついで?なのか知らないが
ノートの書いたものをスマートフォンに読む込むみたいなこともやっていたが……。
つーか、それやる意味あるの?
……自分は人を散々悪く言うし罵る。
でも……同時にそれを可哀想と思う部分もあるのだ。
もっといい方法というか……。
明らかに、そういう情報操作とかそういうのに騙されているのだもん。
そうやって人から騙されて盗まれているのにそれにすら気が付いていない。
それを馬鹿だとアホだと自分は罵ったりするが……でも
それを可哀想というか……。
なんとかしてやりたいとも思うのだ。
で、それをなんとかしようと思うのであれば
それは、その騙される側をなんとかしないといけない。
騙される方が悪いのだ!という話でもあるが
だからと言って騙していいわけがないというか
そういうのは自分の趣味ではない。
……だからと言って、そういう人助けみたいな行為は
間違っても、人のためにやっている事ではないのだ。
自分が、そうやって人を助けるような行為を働こうとするが
それも自分のために……自分の気持ちに従っているにすぎない。
人が人を思いやる気持ちというのは……。
理解ではないか。
いや、ちがうなぁ。
どうも……なんつーか、こういう言葉があったな。
「自分を愛せないものは他人を愛せない。」
その言葉の意味というのは教えてgooでは
そういう人は自分を愛して愛して!となるから
人を愛することができない、みたいな風に解説していたが自分は違うと思うね。
ちがう解釈をする。
誰かを愛そうと思いやる気持ちというのは理解だと思う。
そういう……自分を思いやる気持ち。
自分が今一体どういう状態であるかとか、そういうのを自分を思いやって
自分を理解する気持ち。
自分に対する思いやりの理解?
そういう理解が無いのだから他人を理解することができるわけがないと……。
少なくとも、自分を理解できないのに他人を理解できるわけがないだろうと
そういう意味ではないかと、そう思ったりする。
……う~ん。
詳しく言葉で言うのが難しい。
自分も……なんとなく、感じてそう思ったのだが……。
コレは自分の体験的に経験的にそう思ったことかな。
以前の自分は、そうだな。
自分が気持ちとしてつらいから、やめておこうとか
そういう自分を思いやる気持ちがかなり薄かった。
そういう時は人を思いやるなんて、そういう気持ちは全く無かったな。
だが、自分が自分を思いやるようになると
ふと、他人は一体どういう気持ちであるか?と
そういうのが芽生えたのを……なんとなく覚えている。
多分、そういうものではないだろうか。
というか、自分はそういう風に……自分なりに解釈をしてみた。
……それと、自分はアレコレと色々と考えたりしているが
それは自己完結のために考えているワケであって
人に教えるためにかんがえたり仕事でかんがえているワケではない。
自分のためだけに考えているのだ。
まぁ……。
だが、そういうお役所仕事で考えたり、情報操作とか腹黒い意志を持ってる人が跋扈してる中。
自分みたいに堂々と自分のためだけに考えた事を言うと
言ってる奴の方が信用はできると思うけどね。
……自分が書くという行為はストレスの発散。
そして、それを読んだ奴が、自分のそういう……反応になるのだ。
ああ、あの、アレを書いた人は凄い!と思うのもいいし
罵り罵倒するのも、それもまた楽しみといえば楽しみだ。
人はそういう反応を楽しみにする部分あるからな。
自分がこうして書く事を信用するか否かはそれは読んだ奴に任せることだ。
何を信じる目とか、そういうのを鍛えるのも、見分けることのできる目も大切だ。
……。
自分がやろうとしてる事は物凄く重い事だ。
責任重大というのか……。
なんか、肩が物凄く重く感じる。
自分が背負おうとしてるもの。
それはあまりにも重い。
だが、それだけ甲斐のあるやり甲斐のある事でもあるかもしれない。
しかし、人間というのは
いや、周囲の人というのは……。
人を評価するのは楽なものだな。
RSでも思ったこと。
あと学生の頃でも思ったことだ。
自分は自分の意志で物事を動かしたり喋ったりするが……。
そういうのに、ツメが甘いだの、これをこうしたほうがいい!だのすき放題よく喋ってくれる。
RSのアレも酷かったな。
自分は別に喋りたい事を喋っただけなのだが
それに関して関係がない。
とか……。
あー餓鬼だなぁ。
なんつーか……。
何だったか。
自分は自分の意志で物事を決めていく。
関係ない事を喋るのはストレスの発散で喋っているのだ。
それを、平然と関係が無い。とか断言してるが……。わかってないなぁ。
人間に何を言っても無駄なのだろう。
餓鬼というか……。
自分達は自分達の意志がある。
意志の無い奴というのは、そういう奴のやる事を簡単に評価するだけだ。
あの態度にイラっと来る。
まぁ、自分が本気で活動していけば……。
そういう奴と……そういう奴の相手をする事を考えないといけないのだろうなぁ。
……改めて思う。
自分はRedStoneをやめてよかった。
たまに、またやろうか?と思う事もあるが
やらないほうがいいわ。
つーかもうアレをやるのがつらすぎる。
もう……ねぇ。
プレイヤーが悪いというか……もう自分とは合わないのだな。
餓鬼ばっかりだろう。
あの黒エルフでも思った。
ネクロに対しての扱いも酷いものだったな。
ああいう支援職をやる者を一体何だとおもってるのだろう。
嫌味する方がいいですよ^^
じゃないよ。
何故そうなのか、とかそういう事を言えよ……。
なんつーか。
自分の欲望というかそういうのを正当化するような発言が一番嫌いなのだ。
アレでは、一体何故そうなのかとかわからんだろう。
……。
あの高lvWIZにもブチ切れにも程がある。
黒エルフとか……。
WIZがいるならば支援をするものだと思うね。
いや……やはりPT狩場だからな。
自分も確かにダベりに行くことはあったがWIZとか支援を欠かした事は無かったし
支援もしないでダベった覚えなんぞない。
で……見ていると。
あいつら全く支援しないのだ。
支援も……いや全くではないが全然しない割に
ひたすら喋ってばっかり。
ああいう奴が自分の私生活の事を身内とベラベラ喋っているが
アレをやられるとPT内での会話とか潰れるんだよなぁ。
つーか。アレマジで眠くなると言うか……自分は眠くなるといったが
ぶっちゃけ、糞うざいんだ。
もうウザいからチャットを見ないでおこうと思った。
すると、PTはいれませんか?と新規が来るワケだ。
それを見逃すワケにはいかないから見る。
すると、あの糞うざい高lvが喚いているワケだ。
……。
一応、それに対して咎めても……どうもそういうのが悪いなんて
全く思ってないのだろうね。
自分の方が非常識扱いだ。
自分が説明しても……どうも、あいつらわかってない。
まぁ、いた奴らはRSは餓鬼のやるゲームだといっていた。
そうだな。
……自分は……。
しかし……あれくらいギャーギャーと喚く奴ならば
別に自分が何を言ってもいいのではないか?と思った。
いや……な。
落ち着いて考えると、あそこまで喋る奴なら支援くれないか?と
支援求めても悪くはないだろう。
で、耳で支援クレと言ったら……。
もとめないで
と来た。
喧嘩売られた とか喚いていたが
売ってないから……。
自分は当然の事をいったまでなんだけどな。
あそこまで場を破壊しておいて
そして、PTの方は無視ですか?
なら、お前は黒エルフに来るなと自分は言いたいのだ。
自分はあいつを狩場にとって邪魔な存在と見たね。
そりゃそうだろう。
支援はしない、喋るだけ、で、そのまま去っていくと。
新しく来る人の発言がアレを言うと見えないのだ。
高lvなら何を言ってもいいとでも思ってるのか糞が。
……一応、PTメンバーがその辺り分かる奴がいるか?と思ったがダメだな。
自分の方が非常識扱いされた。
要するに、あいつらは高lvWIZに尻尾振りたいのだろう。
狩場の自治。PTを維持する事を努めて
低下をしたり外掛けをしていた自分。
PTのために……というかまぁ、PTのために頑張る事が自分の楽しみであるのだが
そうやってやってきた奴に対する扱いがコレなんだな。
まぁ、自分は人を排除するからな。
あの糞高lvWIZを邪魔者と排除しようとしたが……それは一つの戦争なのだ。
ああいう奴を自分はredstoneというゲームから排除したかった。
まぁ、その意志がわかるわけがないだろう。
……だが、それも当然かもしれない。
17歳の子供に、そんなことわかるわけがない。
……だが、もとめないで とか言っていたが……。
そうだな、いや、もうお陰で、自分もRedstoneを嫌いになれてきた。
……なんつーか。
高lvになればなるほど……。
金金!とか狭い身内でやっているプレイヤーばっかりだと感じるが
あのWIZにもそれを感じた。
……ネトゲーというのは皆でやるものだろう。
ネトゲーをやっていれば思うが……。
やはり、ああいうゲームは助け合いなのだ。
これは実生活でも同じ事だ。
自分はそういう風にRSが成立っていけばいいと思っていたし
そういう風に思っていた。
大体……ゲームに目的地なんてそういらないだろう。
目的があればいいのだ。
なんつーか……三次転生とか……運営が次から次へと目的地を出してくるが
そういうのは自分が定めればいいだけの事だろう。
皆でワイワイとやればいいじゃないか。
自分は……RedStoneを自分の楽しみのためにやれればいいとおもっていた。
だが、もう無理なんだ。
何故ならば、そういうプレイヤーが……あまりにもいないから。
勿論、そういうプレイヤーはまだいる。
だが……。
もう、廃課金者とかがでかい面をするゲームになっているのだ。
課金課金でソロ狩を普通にできるようになったりしてるが……。
だが、自分はソロ狩が楽しくない。
やはりマルチがいい。
体質……とか馬鹿な奴はいうのだろうが、これは精神的な意味だ。
ああ……あのWIZが今になっても腹が立つ。
何もわかってない癖に口だけは動くんだもんなぁ。
……とりあえず、あいつとまた顔を合わせるのか?と思った時点で
もうRsをやめようと激しく思ったね。
勿論、ああやって口だけ動くタイプには動かさせておけと
喋らせておけばいいと思っている。
……自分がああやって言ったが……。
それは、一つに自分は試している部分があるからなのだ。
作家というか、あれくらいギャーギャーと煩い奴。
一体どれくらいの常識?……なんつーか、そういう分別のある奴かと思ったのだが
もう……全く無いといってもいいくらいの餓鬼だったが……。
つーかただの餓鬼だろう。
……物事を人に何かものを言う場合、自分が怒り狂ったとしてもただ喧嘩になるだけだろう。
だから、自分はそういうのも丁寧に言うのだ。
まぁ、自分が丁寧に言ったとしても相手が丁寧に返してくるかというと話は別だろうが……。
そうだな。
……ネトゲーとかああいうゲームはお互いの助け合いで成立つものなのだ。
間違っても、あんな平然とPTの邪魔になる事をやるのを当然とした
でかい面するのが当然なワケがない。
だが、そういうのが平然と通るゲーム。
そういう奴が集まるゲームがredstoneなのだ。
……。
元の、前は違ったよなぁ。
いや……まぁ人によるよな。
でもなぁ。
今の運営が自分は悪いと思うね。
なんつーか。敵に比べて廃課金者達が強くなりすぎている。
以前はそういう助け合いでやっていた……開始直後とかそうだよな。
BISはかなり重宝されたものだ。
……だが今はBISも悲惨なものだ。
PTに入ってすき放題喋った挙句……。
レイスでも居たなー。
パブルのが美味しいので抜けます(ノ_・。)
と去っていくもの。
まぁ、これは、それもありだろう。
自分はもうlv上げても楽しい先があるわけでもないから
最早どうでもいい部分あるが……。
いや、まぁ堂々とそういう事言うのってどうかと思うが……ね。
自分が、人に対して丁寧にやっているからそう思うのだろう。
最悪なのは無言落ちだな。
光ツインペット持った天使がいたが、無言で落ちていくわ……。
他にも無言で落ちた霊術いたが、後でノコノコとまたPTに入ってきやがるわ……。
そうだなぁ。
自分が丁寧すぎるんだろう。
自分が一人ひとり丁寧に見ているから、そういう態度の餓鬼というか奴と遭遇すると
激烈にムカつくわけだ。
……。
だがPTを維持するにはPTメンバーの事を見てなければいけないのだ。
そっちを無視していると新しく入ってくる奴とか見落としたり
バグとかで落ちる奴もいたりするから
迂闊に……黒だからと言ってけるのも何だしな。
PTを維持するのは……作るのは大変だ。
それに入ってくる奴というのはすき放題暴れた挙句にさっさと落ちるわ無言脱退……。
そんな事やっていたらPT作る奴がいなくなるぞ?
まぁ、もう自分がいないから……。
もう、それでいいと思っているけどね。
自分はもうRSをやってはいけないのだ。
自分がそれだけ大人になってしまったということかなぁ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿