2012年7月31日火曜日




キーボード
探してみるか?
アプライドに行くと、一応いいのがないか探したりしているのだが……。
発見には至っていない。
自分の場合、キーボードとひっついている時間が物凄く長いからな。
高価なのを買っても悪くはないと思う。
それだけいい品ならね。
……。
だが……う~ん。
ちょっと品質で見てみると16000円もするお姫様のキーボードみたいなのがある。
なんか、雲のようなタイプ感らしい。
……いつか、触ってみたいキーボードだな。
今のキーボードはガチガチと煩いからねぇ……。
つーか、一体どうしたものか。
使える限り、使いたいのだが、音という問題が出てきた。
まだまだ使える品なのだが……。
いや、落ち着けよ……そこまで音を気にする必要がそもそもあるのか?
……ワイヤレスというのもあるのだね。
別に、ワイヤレスじゃないでもいいように思える部分もあるが?
だが、コードが確かにわずらわしく感じる部分もある。
ワイヤレスを買うという選択もあると言えばあるな。
……だが……そうだな。
あのメモリを買った時、というかメモリを買っても思ったことだが
最近無駄というか、あのメモリを買ったのは明らかに無駄になってしまった部分がある。
まぁ、この先4GBのメモリも平然と食うゲームでもやるかもしれないから
何ともいえないが……。
無駄に金を使うような真似はやめないといけないわね。
まだ、買うのは……。考えておこう。
耳栓が……。耳栓と……このイヤーカバー?
コレを併用して音が無くなればいいんだけどね。
……予備にと買っておいた、もう一つキーボードあるのだが……。
確かに、そっちを使えば音も出ないだろうな。
だが、勿体無い……いままで自分が使っていたこれは一体何としようか。
親にでもあげてしまおうか?
おさがりだが、まだまだ使えるキーボード。
……。
自分はパンチャーではないが物凄く膨大な時間タイプというか
キーボードに向き合うのだ。
いや、だが、その前に一体……その音が一体どれくらい重要であるかとか
そっちが重要……。
古くなっても使うのには問題はないが、だが、新しい品であるならば
それだけタイプ感がよければ
さらに作業がはかどる部分あるのではないか。
……確かに、それはあるかもしれない。
ちょっと、替えてみるか?
あー。面倒だが……。
……。
ああ。とても静かだな。
タイプ感も全然違う。
……。
いや、でも、タイプの軽さで言うと、使い古しの方が軽くていいかもしれない。
……だが、音が全然でないというのは素晴らしいな。
使い慣れたキーボードをつかっていきたいって部分もあるんだよなぁ。
とりあえず、しばらくこれを使っていってみようか。
……。あと保存の仕方が悪かった。
なんか8キーが少し変になっていた。
なんか、モノを押し当てたまま置いてしまったみたいだな。
とりあえず、再度付け直してやるといい具合にもどってくれたが……やはり
保存するならしっかり箱にいれてやらないとダメだわ。
……つーか、アレだろ。
キーボードもやはり次から次へと新商品が出てくる。
価格comで検索したが、やはりバッファローから3000円くらいの
ワイヤレス式の……。
あの、謝打ちを防ぐ?ということらしい
キーが離れているような見た目。
しかし、ああいう特殊なのっていまいち信じていいのだろうか……。


キーボード カバー
キーボードの静音を求めるとなると……。
一応、検索するとキーボードカバーをつけると静かになるらしい。
fmfm。なるほど……。確かにな。
だが、前姉が買っていた品があるが
物凄く使いづらかった覚えがある。
あれではタイプ所ではなくなってしまう。
……改めて、自分の型番に合うカバーとかあるかな?と思ったがない。
フリーサイズというタイプもあるが……。elecomで売られている
品があったりするが、ダメみたいだな。
elecomのカバーは評判がよくない。
使えない品みたいだ。
カバーによって静音を求めると言うのは失敗か。
う~ん。
キーボードを音が煩いからと言って買いかえるというのは値段的にも勿体無い。
なんとか静かにしたいんだが……。
なんか、いい方法はないだろうかな。
……そういえば、変なのがあったな。
シャワーキャップ型のカバー。
SANWA SUPPLY FAMULTI 。
あーサンワかぁ!
自分の使っているキーボードと同じメーカー。
amazonで見ると……結構評価は高いな。
それに値段も1000円と安い。
フリーサイズ。
アレならば、無線キーボードなら尚最高だろうが……。
まぁ、それを言っても仕方が無い。
確かに、ちまちまと掃除をしたりするのも面倒な部分ある。
そういう面からも、音の面からもアレを装着すると言うのはいい手かもしれない。
つーか……アレまで買うというならば
無線式のキーボード買ったら?と思う部分もあるわね。
確かに……。
アレとあわせると物凄く便利になりそうな気も割りとしてしまう。
……。
無駄使いばっかりしてるんでは?と思う部分も……。
いや、だが、あれは悪い品ではないと思ったりするぞ。
評価も高そうだし、末永く使える品になる……かもしれない。


……。
そういえば、ここ最近タイプというか書く作業をずっとやってないと思っていたが……。
ヤハリ音が煩いでやってないというか
集中できてない部分があるのではないかと
そう思ったりするのだ。
……。
予備に持っていたキーボードはやはり静かでいいな。
だが、何故か……アレを使うと
タイプしようとするとタイプをすると変というか
文字が変にうまく入力できなくなる。
以前酒か水をこぼして壊したような覚えがあるのだが……。
アレがまだ続いているのか……それとも他に原因があるのか……。
それはわからないけどね。
……。
そうだなぁ。
でも、いい加減自分も新しいのを買ってもいいかもしれない。
古いのは親に渡すというのもありだろう。
あのカバーを買うならば、ワイヤレスにかえるというのもありだ。
……。
かなり長い事使っているから物凄く愛着のあるキーボードなんだけどねぇ。
つーか、ワイヤレスキーボードってBIOSの操作とかちゃんとできるのか?不安だな。
愛着あるから、できるならばこのまま使って行きたいのだが……。
だが、この音はやはりかなり酷いものがある部分がある。
……だが、タイプ感は地味にいいというか新しいのと比べてもいい。
軽い。
古いでヘタっているから馬鹿みたいにタッチが軽い。
問題は音だな。
……耳栓買ったからな。
耳栓のとこの防音ヘッドフォンの併用。
そして、さらにキーボードカバー。
……これをやれば、もう気にならなくなるかもしれない。
新しいキーボード自体を買うというのはやめておきたい所。
キーボード自体はやはり高いからな。
それに……。
このサンワのキーボードは音以外はかなり素敵すぎる。
音が酷い。
それに、使い慣れた品というのはいいものってのある。
いや、新しいのをまた使って、それに慣れていくというのも……。
思うと、結構だるいんだよなぁ。
……つーか。
音が一体どれくらい悪い影響を自分に与えているか。
それを落ち着いてまず考えるべきではないだろうか。
確かに、まずそっちが優先かもしれないな。
音とか、気にしなければいい!気にならなければいい!
確かに、使っていると割りときにならなくなってくる部分あるし……。
気にしすぎでは?と……思わないわけでもないのだが……。
だが……。
やはり、こうしてあの防音のを装着すると音が静かというのはいいものだと思う。
なんつーか。
……でも、どうなんだろうなぁ。
ゲームとかって攻撃するたびに結構な轟音出るぞ。
タイプする時にカチカチ言うくらいは別にどうって事ないのではないか?とも……思わないわけでもない。
明らかに問題のある音は周囲の音。
ああ。なんか歩いている音がする……とかそっちに気が向いてしまう。
キーボードは……自分が出している音だ。
音楽でも、自分が出している音というのは気にならないものではある。
……そういえば、そうだな。
自分が出している音というのは気にならないものなのだろうか。
……人がタイプするキーボードの音というのは煩いものだけどな。
確かに……。
気にする必要がないのかも?
前にも、別に人前で使うわけじゃないから
一人で使うのだから別にどうでもいいと思って
この問題は放置したわけだが、甘かったな。
もっとしっかりと考えた方がよいかもしれない。


SANWA SUPPLY FAMULTI
到着した。
早速……開封。
パッケージがオモチャ臭いなぁ。
まぁ……。
あけてみると思った以上に薄い。
ラップ並みか?
すごく、脆そうに見えるのだが……。
評価によれば、脆そうに見えるけど案外頑丈で一年つかっても大丈夫だったらしい。
fmfm。
一年使った後は汚れのために交換したらしいが……。
で、使用した感想……。
いいね。
ベトつかない素材。
素材がベトつかない。
これは仕方が無い事だが、自分のはテンキー無しのコンパクトキーボード。
だから、かなり……余ると言うか……。
仕方が無いから、裏はテープでとめておいた。
使用にはとりあえず問題はなさそうだ。
……これは、あのキーボードの足の部分が壊れないか微妙に心配になる。
このカバーはいいと思うね。
前に姉が買っていたフリーサイズの品は分厚くてタイプの邪魔になりすぎだった。
これは……う~ん。少し邪魔にもなるかも?
いや……。
ここまで薄いともう変わらないかもしれない。
たまに掃除しないと中にフケとか髪の毛が入って凄い汚いからな。
その手間が無くなって、キーボードが長持ちするという事を思えば
かなりいいような気もする。
今度、姉にも勧めておこうか。
これはいい品だと思う。
……つーか静音を求めて買ったと思うのだが……。
流石に、音は……防げる品物ではないか。
相変わらずenterは聞こえる。
……爪とか立てたら簡単に破れそうだけど大丈夫なのかなぁ。
……。
自分の場合、コンパクトキーボードの場合、若干座高というかそこが
高くなってしまうのが気になる所……だろうか。
まぁ……高くなったと言っても1cmも高くなってないだろう。
そう気にする事でもないか。
あと、隅に力を入れると傾いてしまうな。
これも、足が低いから……仕方が無い事か。
キーボードにホコリやら汚れが入らなくなると言うのは
かなり嬉しい部分はある。

0 件のコメント:

コメントを投稿