2012年7月31日火曜日
……久しぶりに
バックアップでも作ろうか。
……だが、HDが……どれがどれかさっぱりわからん。
あと80GBのがもう使えないのが痛い。
そうだな。
自分が使っていた80GBは姉と母用にしよう。
……つーか。160GBをもういくつか買ってみるか?
確かに……。
たまに見て、安いのがあったら買っておいたらいいかもしれない。
……前1600円という値段で160GBが売っていたのだが……。
今見ても、もう無いみたいだな。
あー。あれは買いだったのかなぁ。
まぁ……たまに見る事にしようか。
……バックアップを作る前には……。
しばらく、PCを触らないでいいくらいにメンテナンスを施しておきたい。
そっちのがいいだろう。
……。あー色々と面倒だな。
……とりあえず、ある分で……HDを整理しなければならない。
そうだなぁ。
とりあえず……。
壊れたHDとかも持っているが、そういうのはしっかりと分類しよう。
前も分類はしたつもりだが、明らかにしきれてないというか置き場所を変えてわからなくなっている。
ハッハッハ。
……あと、アレが……やはりポストイットは便利だと思う。
アレを貼ることにしよう。
……ってか。やヴぁい。
もう……結構HDを持っているけど、どれがどう壊れた品とか見事に思い出せんしw
あー。一体どうしたものやら。
中古で1000円とかで買ったりしてさっさと壊れた品とかあるのだ。
……WDは壊れた奴ばっかり?
いや、落ち着こうぜ。
そもそも……。
そうだな。
IDEは……古いHDだ。
壊れたHDも自分は持っているけど、これは外付けHDとして
また再利用できないか?と思っているのだ。
つーか。
確か、今外付けHDがあるが
これに使っているHDは壊れたHDを入れているのだ。
OSとしては使えないでも、そういう風にはまだ使えるということか。
……。
まぁ……使える品はわかっておこう。
姉は姉に持たせた筈。
自分が管理するのは母のと自分のだけだ。そう難しくは無い筈。
……HDを買う時についてきたプラのケースが便利だ。
クローンとして保存する品とかはあれに保存……したりしよう。
あと、前の安かったときに買っておいたHD。
あれはケースからも出してないし……。
つーか、姉用に……。
クローンに使ったりしたが……待てよー。
そもそも、自分のクローンというかHDの用途というと……。
新しく買ったHDは使わないのだ。
基本的にね。
……つーか、姉に160GBのを買ったということだが勿体無い事をしたな。
姉は80GBでいい。
自分は160GBがいるのだ。
……姉のを自分に回そうか?当然、それはいい事ではない。
その分、自分は姉にHDを何かまわしておこう。
それならば、別に悪くはないだろう。
いや、冷静というか論理的に損得勘定をして
自分が姉から貰っておいて、姉にも損をさせないならば別に悪い事ではない。
まぁ、足しかにな。
自分が確かにそれだけの事をできるならそれでもいいだろう。
まぁ……もう大人しくかった方がいいんじゃね?とか思うけどね。
そういえば、まだseagateのHDは一枚も壊れてないな。
保障期間のやたらと長いHDだったと思うが、その当たりさすがだ。
……つーか、もう……変な事しないで
使いまわしというのは面倒臭いのだ。
なんか、処分したほうがよくね?……たしかに。
もう40GBとかいらんだろう。
……。
そうだな。
さて……。
HDDは一体どうやって捨てればいいのか?という話。
どうも不燃ごみらしい。
だが……。なんか他に使い道はないだろうか?
う~ん。
持っておこうか……。
分解すると綺麗な円盤が出て来るらしい。
中には強力な磁石も入っているとか何とか。
面白そうだから、今度分解のためにドライバでも買ってみるか?
磁石は何か面白い用途に使えるかもしれない。
冷蔵庫に貼っておけばいいかも?
なんか、リサイクルとかできればいいが……それもできないか。
なんか、勿体無い気もするが……HDは消耗品だ。
仕方が無い。
やはり壊れれば捨てるしかないのだな。
……そうだなぁ。
つーか……。
いい加減ディスクウィザード以外を試してみようか?
アレ、seagateの品じゃないと使えないが……。
今、窓の社にいいのがある。
個人のみ無料で使える完全にバックアップをクローンを作れるソフト。
でも色々と試すの面倒なんだが……。
……それよりも……先に試すべきなのは
seagateのHDをひっつけていればアレを使う事が出来るのか否かということだ。
使えるならば……まだ当分はディスクウィザードを使っていけばいいと言う事になる。
皮膚科……いってこようか。
いやしかしだな。時間が思いだせない。
ネットで検索してみたが……見つけられない。
どこにいったのだろうか。
まさか移店なんてしてあるまい。
……とりあえず、午後くらいにでも……起きているときにいく事にしようか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿