東方 ダブルスポイラー
さて……以外や以外。
スイカの難易度が割と低い。
逆にゆうぎの方が明らかに高いと思う。
あの波みたいなのがいっぱい飛んでくる弾幕に苦しめられた。
さて……ってか
コレってシリーズ最高難易度じゃね?wって思う。
あの、あいつのかぐやの金閣寺の一枚天上がやたらと難易度が高かったが
……これもそれに並ぶか、以上じゃないかと思うんだけどね。
あー。
アレ……。
巨星堕つ
……難しいというか。
そもそも、回避の仕方が何かあるんじゃ?と思わざる終えない。
しかし、もう……気合避けとしかいい用が無いんだわね。
んな、複雑なスペカではないんだが……。
ものすごい繊細な操作性が必要になる。
……そもそも、まだ二枚しか撮影ができていない。
これで五枚を撮影しろってことらしい。
……無理じゃね?w
ううん……。
このスペカだけにものすごく手間を食っているわね。
ああ……難易度の高いスペカとか低いスペカとか 色々あるな。
あと、あの巨星堕つ、だが割と……いやクリアした。
ってか,だんだんつらくなってくるな。
前は、一気にステージをガンガン上げれていたのに
今では一回休憩を挟みながら1ステージクリアできる程度だろうか。
あの巨星だが……。
そもそも、あれは回避の仕方に迷いまくった。
あの巨星の横をギリギリで回避すればいいのか?とか思っていたが
どうも違う。
あのスペカはあの弾を消して、消すと割合的にシャッターの量がかなり
回復する。
消しまくって、巨星が二つ出た
出した瞬間を狙って撮影していればクリアする事が出来た。
あー。
あのスペカ。
上で回避するのかとか……ね。
まさか、弾を消してシャッターの量を回復させつつ
臨むとは思わなかった。
大体、回避が……そう。あの巨星は微妙に
ギリギリで回避ができそうに見える。
ひょっとしたら出来るやつがいるのかもしれない。
でも、普通はあまりにも無理だろ。
あの巨星の近くに青い小さい弾が沸いてくるが
さて。笑った。
うろ覚えの金閣寺 ってスペカ。
ああ……。
あのスペカかよwwwww
うえうえうえwwww
なんだこれwwwwしかも難易度高いwww
ああ……地霊でその恐怖の弾幕が云々とか言っていたから
文にとっての恐怖の弾幕を表に出したって事かな?
しかし、文花をプレイしたプレイヤーにとって
あの金閣寺は最早トラウマかと……。
redstoneで東方……同じシューターがいたが
同じく、あの文花で最高難易度といったのが
金閣寺だった。
自分もそう……。
2000回くらいのプレイ回数をやったかなぁ……。
ああ……また、あのスペカをやるのか。
なんとなく、うんざりする部分もある。
しかし、修行ってか、自分のストレスを発散しまくったりした
時の事を思うならば
良い修行の成果にもなるのかも?
とりあえず、あのスペカはしっかりと休憩をとって
しっかりとオナニーしてストレス発散して頭を洗って
飯を食って臨む事にしよう。
さて……思えば割とアッサリとクリアをした感じだな。
最初は…………いや、やはり今でもそう思う部分はあるんだが
出来るならば、後ろに戻らないで横だけの移動で回避をすれば楽って事になる。
そう思って、そういう縛りプレイみたいなのしたけど無理がある。
密度が高すぎる。
クリアに至ったそういう考えというと……やはり、そういう縛りはやめるべきか。
それと……でも縛ることを思うくらいにあまり大きく動く必要は無いスペカだと思う。
なので、もう、視野をかなり狭く見る事。
……これは前に金閣寺をクリアした時にも思った事だな。
それと、もうボスなんぞ見ないって事。
撮影するときはタイミングで撮影する場所を選ぶ。
ってか、とりあえず前方を撮影する事。
あと、たまにやたらと密度が高い事があるから、そういう時は
弾消しのために撮影すること。
弾が多ければシャッターの量もかなり増えるからな。
そう、損にもならないだろうさ。
それにしても、このスペカはZUN氏の遊び心?
文花と同じスペカとかは無いから、
あのスペカだけがⅡみたいな形で登場したワケか。
文が、どこかで見た事あるような……とか言っていたけど
想像すると、クリアをしたら
文が「まさか あの鬼畜なスペカとまたやりあうことになるなんて……」
とか「でも勝ちましたけどね」
とか言うのかとか思ったりしたんだがな。
どこかで見た事あるような……とか、その程度の事しか言ってなかったのに驚いた。
その程度のスペカでも、サトリの印象には残っていたと言う事か?
それとも、文が小賢しく、虚勢を張って全然へっちゃら!って言ってるだけか?
まぁ、単純にZUN氏の遊び心ではなくて
文にそれだけ印象に残った部分のあるスペカと思いたい所だわね。
それにしても、後々になってくると完全にパターン化しないとマジで
回避無理ゲーなスペカが増えてくる。
アレが面白かったな。
サトリと小石のスペカとか。
あの遺伝子も……セコかった。
たまに、小石が剥き身のまま突進してくるが
あれがお遊び的にしか思っていなかったんだが
どうも、あの突進してきた地点にあの遺伝子みたいなのが飛んでくるんだわ。
逆に言うと、それ以外では下の地点にはあの遺伝子は飛んでこない。
回避は楽って事。
まぁ、何度目か三度目くらいになると
あの遺伝子が二回くらい下に向かって飛んできたり
割と忙しいことになる。
あのスペカを回避するにはそれに気が付くことだな。
あの遺伝子の弾は動くのは早いし、
見た目が、かなり見難い。
飛ぶ方向を見て判断するのは無理があるわ……。
後々、他の弾も増えてくるのにな。
間違っても、あの遺伝子の中に入って回避というのも無理ありそうだしなぁ。
さて……。
なんとなく、ダブルスポイラーをクリアしてしまった。
……ってか……www
まさか、全部終わってもこんな展開になるとは思わなかったw
いやいや……。
言うと。
あのEXとかダブルスポイラーとかあるが……。
まぁ、正規のラスボスみたいなのはやはり聖。
あの、ラスボスの星蓮船でも使った最後に使った弾幕を
また披露してくれた。
ううん。流石だな。強かった。
護法剣とか言う名前だったか。
弾幕を消すと、その弾がより巨大な当たり判定の剣になって
出てくるという……実質。
文のあのカメラの能力を無効化してるような弾幕だな。
ううん。強力だ。
あと……ってか。
それまではやたらと……いや。
なんか、lvとかが段々と上がっていくタイプだけど
割と、後々になっても案外簡単なスペカとかがあって驚いたりした。
あの……。
アレが特にそうかとね。
さとりと小石。
なんか、さとりで一回か二回くらいでクリアした弾幕もあったりするが
それに、EXの霊夢とか魔理沙でも、あの、早苗さんでも……。
やたらと弱い……ってか。
あきらかに難易度低いだろう。
あの、うつほも難易度が高かった覚えがある。
……燐は以外とヘボかったな。
それに比べて……タイトルになっているダブルスポイラーだが
あいつもはたても弱かった。
最初、ほたてって読んだけどちがうんだわねw
はたて だ。
ネタバレな感じだけど
EXの次のダブルスポイラー。
文化帖は敵との会話が無かったけどあのステージだけ会話がある。
ってか……。
一番目の敵との戦いで会話が入るのだが
それが終わると、すぐに戦いに入る。
でも、一枚撮影したらクリアだし……。
まぁ、その分、やたらと弾幕が激しいけどね。
ステージ開始……会話をしてる間にも
フィルムは溜まるから、全ステージの中で最短でクリアできるステージかと。
もっとも、あきらかに会話だけのステージだと思うべきだと思うけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿