ジャンパー
映画。
最初、アレかと。
上着のジャンパーの事かと思ったら違った。
意味的に、跳ぶ者 って所だろうか。
テレポート少年の話。
一応、途中まで見た。
何か……あの幼馴染のミリーの所に尻尾巻いて逃げ帰った所。
あそこで、昔の友達?ってか多分いじめっ子?
そいつと殴り合いをして負けているが
で、その負けた時に納屋に入った時に
その友達事超能力で遠くにぶっ飛んでいた。
ってか、あのとんだ所って銀行www
ああ、強盗の犯人にでもしようって言うのか?
いや……でも、ああいうことをやるのは阿呆だな。
完全に誰がジャンパーかってのがわかる事になる。
まぁ、もうバレてしまったからヤケになっているのかね。
正直、あのおっさんの、謎のジャンパー殺しの組織の方を応援したい所だな。
ってか、アレを捕まえるのって無理くね?w
問答無用で殺す方が良さそうな気がするが……。
それか……ってかあのジャングルみたいなところで一人殺されていたけど
あいつはどうやって捕まえたんだろうな。
どうも、電気が流れている線……。
ソレに絡め取られたみたいだが、あまりにも綺麗に樹に縛り付けられていて
なんか、そういう風に見えないんだわ。
……捕まえたからああやって拷問していたのかな?w
ううん……ってかああいう一応ひところしの役目を娘にも背負わせようとか
結構酷い事をやるおっさんだな。
でも……なぁ。色々と無理があるわな。
ってかやはり無理があったんだろうな。
あちこちで、アレはバレるだろう。
あの、女をナンパしているときも
いきなり背後から沸いてでていたが
あれは周囲から見れば怪物すぎるwww
人間じゃないぞ。
人目でわかる事だろう。
何故、電気で飛べないのかというと
脳に電気が通ると飛べない らしい。
よくわからないが……、脳に電気というか
強烈な刺激とかで精神集中が鈍ると飛べなくなるって事だろうか。
でも、なんか、脳が電気が云々というと
いかにも科学的だが嫌いな解釈だな。
脳が云々というのは……ねぇ。精神的な部分から手っ取り早く逃げているような
気すらしてしまう。
ってか真面目に考えれば考える程、
あれは
あの能力を使って楽しむ事は無理だろ。
銀行の金とかNoが控えられているだろうし
金を使ったところで、監視カメラで姿を撮影されてしまったらその時点でお尋ね者って事になる。
それに、波を探して、飛んだりしていたが
あれも一緒にいた奴がさぞ驚いたに違いない。
ナンパも、アレはバレるだろうとしか思えないけれどな。
他にも……金の使い道についてもああやって言える所だが……。
まず、人にバレるだろうし。
幸せってか……あのスフィンクスの頭の上で
何かやっていたけれどあれも流石に無理があるだろう。
人から少し見られた時点で、もうお尋ね者にされてしまう。
あの世界ではジャンパーの存在は普通に知れたことになるに間違いが無いだろうさ。
なんとなく、この辺り流石海外のお馬鹿映画って気がしてならない。
幸せってか、人並みに生きたいならば
能力は使わないか……ここぞという所で使う程度で
普通に生活をするか……それとも
自分はジャンパーですと公に名乗って
ジャンパーという能力を使う仕事とかにつくほうがいいだろうさ。
まず、ああいうことをやってもねぇ。悪銭身につかず というからな。
ああああ……また見てしまった。
なんか……アレ。
あのミリーと……あと仲間のジャンパーと戦っていた。
味方は、ミリーご敵を吹っ飛ばすって言って
それを止める主人公。
で、主人公が勝ってしまうワケだが……。
ってか、電気とかね。
慣れてしまえば精神集中には問題ないだろうと思うんだがな。
ってか、ああやって瞬間移動できるのはいいが
その場所にいままで浮遊していたチリとか埃とか
空気そのものは一体どうするというのだろうか。
……まさか、その一瞬の間に清浄化されるとか都合の良い事を言うつもりなのだろうか。
で……まぁ仲間に勝って。
自分の家?なんかミリーがつかまっている家にまた飛んでいた。
で、柱に拘束されているミリーを見ていたが……そこで
CMだったか。
見るのをやめてしまったんだわ。
最後が気になる所だわね。
それにしても、あの黒人の敵側のおっさん。なんかジャンパーみたいに
瞬間移動をしていたな。
……どうやら、あのおっさんも……そういう能力が目覚めたのか
それとも、何か科学的な道具でそういうことが出来る装置でも作ったとでもいうのだろうか。
ううん。先が気になる……気になるぞおおおお!
糞。
やっぱりダウンロードしようかな……。
あーでもなぁ。
正直、海外の映画って最後が……エンディングがね。
ああいう映画とかでもそうだが最後は結局女と一緒になって
ハッピーエンドって終わらせるだけだろ?
あのミリーに……何か告白をしていたけど
フられていたな。
……どうせ、最後はひっつくんだろう。
でも、あのジャンパーの戦いに巻き込まれて
ミリーとしてはいい迷惑だろうな。
あー。
どうしよう。少し見てしまって
少し見てしまうと先がどうしても気になってしまう。
だが……なぁ。
今更見るというのも何かダルいというか……。
だって所詮外人映画みたいな ね。
一応、解る範囲で要約すると
最後は彼女をGETして終了。
でしょ?
まぁ、大抵の創作物ではそうだが
やはり外人映画でもそういう風に終わるんだな。
……いや、寧ろ、日本人向けにそういう映画を
放っているのかもしれないけどね。
感想と言っても……あのジャンパーのジャンプの能力自体が
何かおかしい気がするわね。
……映画で、何というか……ってか
あの部屋に膨大な数の写真があったけど
どうも、あの写真を参考にして飛ぶ事も出来るみたいだな。
う~ん。セコい。
あと、思い出すと何かおかしいわね。
あの銀行強盗。
あの銀行内部は、金庫の内部は見た事なんて無い筈なのにな。
見た事が無い所にすら瞬間移動してしまうのか?
座標的に移動するのであれば、壁とかと合体とか怖い事になりそうだが……
いや、落ち着いて考えれば考えるほど都合の良い能力だとものすごく思えるわね。
ザ フライ!みたい蝿と人間の合体!?みたいに ねw
それも面白そうだ……。
他には……ちょっとした間にも
南極か北極か知らないがあちこちにびゅんびゅん飛び回っている。
あれには意味があるとは到底思えないけど……
まぁ、見た目で楽しかったらOKか。
あと、あの味方の奴。あいつと戦っている時に最後あたり
何故か戦場みたいな所に出てきていたな。銃弾やら戦車が飛び交っていたというか
まぁ、そういう所。兵士もいたから
あんな、まぁ普段着とはいっても怪しさ大爆発の主人公
達がよく撃たれなかったもんだ。
いや、それを差し引いたとしても、他の兵士たち、何故スルーするんだよ!?ってねw
思い出せば思い出す程、なんと都合の良い映画だろうと
思ってしまって仕方が無い。
なんか、低学年向けの漫画を実写化したような感じがしてしまうな。
それと、あの貸し部屋にはいって
料金未払いみたいだったが……。
あのドアのしたからドル紙幣?
紙幣が見えていたけど、あれから
あのおっさんが報告をしてジャンパーがあっさり逮捕かと
警察に追いまわされるのかと思ったが
そういうワケでも無いみたいだな。
あれは一体何の伏線だったんだろうね……。
わからないわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿