True Combat CQB
おおおおおおおおおおお!!!
何かキター!!!!!!
と言うのも……。
あのTC:EのverUP版みたいなの。
もうTC:Eはできない……のか?
まぁいいか。
で、やってみた。
どうもCQBは……。
相変わらずWTをベースに作られたMODみたいだな。
起動画面とかはTCEのまんまかな。同じだな。
ちがうところがわからない。
しかし、プレイをしてみると全然ちがうことがわかる。
まず……。
そうだな。
前よりも、さらにリアル度が上がっているわ。
前は、キャラの挙動は軽いで、少なかったけど
かなり挙動が色々と増えている。
たとえば、銃を壁にむけて近寄ると
銃を手元に構えなおしたり……。
あと、走るまでに一瞬、助走をつけるような
もっさり感がある。
あと、見た目的に、銃を手元に持ち直したりしているのが
自分から見えるようになった。
あとFreeLookってのがあったから
何かと思ったら……。
これをやると、やはりと言うとそうだが
銃は構えないで、首だけを動かすようにして周囲を見る事が出来る。
実際のゲームでこれが使えるかと言うと微妙だが……
まぁ、ちょっと、周囲を見る時にいいかもしれないな。
他……。
見ていて……。
壁とか、オブジェクトとか
そういうのはよく見慣れたモノばっかりだな。
だが、明らかにちがうとはっきりとわかるのがある。
……そう、光の表現。
いままで、光の表現とかは影がついたりはしなかったけど
光があって、影がつくようになった。
これは凄い。
他……。
ってか、やたらと画面が綺麗に感じるのだが……。
これは、アレだろう。
前はCPUの処理が低かったから画面の質を最低まで落としたりしていたのだが
今回は、今はPhenom入ってるからな。X4程度だが
それでも、前と比べればathlonX4だったか。アレと比べれば……。
確か数倍は速度が上がっている筈。
そうなると、もう最高画質でバリバリ楽しめるみたいだな。
プレイした感じ……。
どうも、こっちの方が作者の狙い……に近づいたんだろうな。
前は、割りと超人的な動きをする事は出来た。リアル系と言うのにね。
で、今回は、そういうのがかなり少ない。
あと、でも細かい挙動が多くなっているからいいと思う。
走るまでの助走だが、やはりAKとかは足が遅いで
なかなか加速しないが
ナイフを持つとすぐに走れたりする。
このあたりはおなじみだな。
……それから、マップがかなり狭いと思う。
CQBと言うと……たしかクローズクオーターバトルとか
そういう名前ではなかっただろうか?
メタルギアで3では、それが前面に押し出されていたような覚えがあったりするが……。
要するに、狭い所での戦闘って事だろう。
なるほどね……。
他……。
装備できる装備品がかなり増えているな。
いままでは、メインとサイドとスペシャルの三つを選べたが
他、なんか、防具とかの道具と
あと補助武器みたいなサプレッサー?
そういうのと……。
他にも……あー。あと。
今回は、アサルトとかリコンとか関係なく、グレネードとかもてるのかな?
よくわからないが……。
あと、武器。
今までどおりの武器もあるが、無い武器もあったりする。
でも、明らかに武器のポリゴンが、質がよくなっている。
光の反射もある上に、AKも前はかなり簡素な見た目だったのに
ゴツクかっこよくなっている。
前とはかなり変わって、武器とか細かくポリゴンが作りこまれている感じがする。
なんか、miniUZIとか見た事のない新しい武器もかなり登場しているな。
でも、こうなると前と比べて、結構スペックが無いと動かないのではないだろうか。
それから……。
サイドアームの欄を見ると、どうも
ショットガンはサイドアームに入ったみたいだ。
確かに、ショットガンは基本的に使えない場所が多かったからな。
そうなるのも当然だろうか。
でも、そうなると強すぎな気もするが?
まぁいいか……。
相変わらずグロック18とかあったりする。
使ってみると、連射速度とか微妙にちがう気がする。
撃ったときの音も、いままでと結構ちがう感じがするな。
他……。
かなり大きいと思うのだが
攻撃を食らった時の、攻撃を食らうと画面に
血が大量にひっついてくるのだが
この量が凄い。
いきなり、攻撃を食らうとしばらく見えなくなるくらいと言っていいくらいだ。
これは、表示から消せるのか否かで戦い方が大きく変わりそうだ。
あと……。
体力が増えている気がする。
前よりも、頑丈になったような……?
まぁ、相変わらず、ヘッドショットを食らったら瞬殺されたけどね。
このあたりは、まだよくわからないな。
……ってか、最大の問題として
人がINEEEEEEEEEEwwwww
日本鯖があったのだが……それに外鯖も一応はあるのだが
日本鯖にping30くらいの鯖に数人いるから入ってみると
全員botだったりする。
稀に人がいたかと思ってもすぐ消えてしまうしな。
……それにマップはまだ一つしか無いのかな?
α版ってaではないぞ。アルファ版って事みたいだから
まだ、テストなゲームかと開発途中な感じがする。
あの、TC:Ejapanのサイトを見ると
前とは全くちがうサイトになっていた。
もう、TC:Eは……無いと言っていいのかもしれないけどね。
今度からはTC:CQBと言うべきなのだろうね。
遊ぼうと思えばかなり遊べるかと思うが……。
光の表現がやたらと綺麗だしいいゲームだなぁと
かなり思ったりするんだ。
他は……。
アイテムとか色々とあったりするが
いまいち、使い方とかよくわからないな。
恐らく、使うアイテムと言うか
装備品の類だと思う。
……プレイヤーとザクザクと戦いたい所なのだが
botしかいないもんなぁ……。
botと言うと。
今回になってbotが戦いに参加している。
まぁ、弱くは……ってか弱いな。
正直、弱い。
でも、aim力は高いと思う。
結構な遠距離から、一撃で撃ち殺されたりしたな。
だが、なにぶん反応が遅い。
あと、頭が悪いというか……。
細い出口がある場合、そこに味方のbotが通れないで
固まって右往左往していたりする。
なので、味方が殺して道をあけてやらないと
いけなかったりする。
他、どうも、botは階段の上とかに上がらないのではないだろうか?
いや、段差を……恐らく、段差を認められないのではないだろうか。
平たい……いや段差0の所をウロウロとずっとしている風に思えて仕方が無い。
さて。
たまーにプレイヤーがいるから
そいつらと戦ってみた。
そうだな。
やはり、基本的な部分は以前と変わらない。
敵の足音が聞こえたらゆっくり歩いて
足音を消しつつ相手を探していく。
で、それからは読みの世界だな。
相手がどう動くかを読んで、移動して
背後から狙えたときのひと時はたまらない。
逆に、いきなり敵の姿さえ見えないときは
どうしようも無いけどね。
撃たれた時に画面に大量の血が
それも長く付着するからな。
前みたいに、近接戦闘になると
高速回転しつつ、銃を乱射とか
そういう事はちっとできないかもしれないねぇ。
あと、ちょっと撃たれるとそのまましに安くなる……かも?
……いや、奇襲とか
先制攻撃をする方がかなり、さらに有利になったのかね。
で、プレイヤー達と戦ってみた。
まぁ、ping差がでかいからな。
かなり自分が殺しまくってしまった。
bot鯖でそういう風に戦うと自分26人くらい
デス数は少ないのに殺していたな。
なんか、殺すことが物凄く楽しいでたまらない。
大体は自分の圧勝だったな。
スニーキングとか、基本的なところはできているプレイヤーだったが
肝心の所で袋小路に逃げ込んだり
クリアの詰めが甘いというか……。
まぁ、自分のが腕は上だな。
何度か殺してやったが
落ちていった。まぁわかる。
殺されまくるとイライラするばっかりで面白く無いもんな。
花を持たせてやるwって事でわざと負けてやってもいいかもねぇw
さて……。
案外、外から来た高pingが多いというか来ている事に驚く。
でも、よほどの不意打ちを食らわない限り勝てるわね。
で……たまにTC:Eの時だった奴がいたりする。
UD@NZINとかねw
流石に、ああいう奴は慣れているから強いわねぇ……。
その後も、たまにINしたりして鯖を見たりするが
人がいない。
BOT鯖すらなくなっているな。
NPCは弱いし……ってか。
NPCは段差を。
上下に動いたりする脳は無いみたいでねぇ。
しかし……少し前まで背後を……横を向いていたというのに
凄い勢いで結構遠くにいる自分の方をaimしてきて
そして、ヘッドショット……とか華麗なことをやってきてくれたりする。
このあたり、BOTいっても侮る事はできないが……。
しかし、足音とかは感知してないからな。
ってか、敵をスカウトするような動きを基本的にしない。
ただ、撃たれるとかなり撃ち返してきたり
横とか真正面に位置すると凄いaimで殺されたりするわね……。
0 件のコメント:
コメントを投稿