2012年8月23日木曜日

MH3

別に、自分最初はやる気とか全く無かったんだけどなァw
別に買うとか言う気もないし。
しかし、兄がポータブルを買ってきた!www
そして、PSPも二台……前2を2人でやっていたからな。
今度もまた2人でやろうぜ!って事なんだろう。
それにしても……兄もよくやるモンだ。
まだMHやってんのか……。
でも、今やってみたが……確かに面白いな。
3とナンバリングが変わっただけあって変更された点は多そうに思える。
ってか多いわぁwww
あと…斧剣?新しい武器が追加されていた。
……使った感じ、防御は無いが……足は刀と似たような感じ。
移動とかは刀みたいな感じだし……。
んで、なんかよくわからないゲージがついてる。
火薬…?なんだろうか?w
よくわからない。
攻撃をしていると勝手に減っていって、しばらくしたらまた溜まるという品。
攻撃した感じ、威力も高い、小ぶりな大剣と言った所か……。
あと、ガンランスみたいな竜撃砲みたいなのがある。
あの溜める技w
他には……その、通常が斧形態で、剣型に変形させる事ができる。
変形すると攻撃方法もかなりかわるな。
剣のがやはり強いと思うが…あのゲージみたいなのも早く溜まっていると思う。
何故か剣なのにリロードタイム…リロードが必要になるが
剣で斬るとちょっと爆発してるから、多分火薬みたいなのも仕込まれているのかと
思ったりする武器。
しかし、個人的にはガードがある武器がすきなんだが……。
あと、兄はガンランスが最強かもしれないとか言っていたが……。
ああ、確かにこれは強い。
あの砲撃だが……。
ガンランスは通常の三段階目の攻撃は普通の突きだったが
それが変わっているな。
こう、叩きつけるような攻撃になっている。
打撃属性?んで、そこから砲撃を打つと全部の砲撃をいっぺんに撃つことができる。
これは強い……切れ味すぐに落ちるが、これは強いな……。
そういえば…兄と2人プレイをしていると自分ガンランスで竜撃砲をよくつかっていたが
アレって使うと大型モンスターが怒り状態になるんだわな。
戦い難くなる…どっちかというと、使わないほうがいいのかもしれないわ……後々の
効率みたいなのを考えるとね。
それとも、その怒りのタイミングを計るべきか……。
しかし、そんな言う程ダメージが高いワケでもないという罠だな。
他にも……大剣だが……。
あの垂直斬りの後に、小さい切り上げみたいな動作が、技が追加されている。
でも、弱そうwww
ぶっちゃけネタ?w
んで……他には……。
片手剣を使ったのだが、かなり動作が違うというか……。
前はボタン1つで回転斬りがあったと思うが……。
いや、前は縦斬りでのコンボがあったが…今回は横斬りからも
色々とコンボがある感じ。
あと、盾で相手を殴りつける、あの、ソルキャリバーのカサンドラの
こう、盾で上から相手を殴りつける攻撃が追加されているな。
片手剣は範囲自体が狭いから、これだけ色々とある意味があるのか
無いのか微妙な所ではあるが……。
だが……あるんだろうな。
あと、片手剣の動作がはやくなっている気がする。
前よりもかなりザクザクと切りまくる感じだろうか。
他……ランスとか弓とかはまだ使ってない。
両手剣も使ってないな。
だが……あと個人的かなり大きい変更点というと……。
いままで、敵の強力な攻撃を食らっていると、こう、あの
ダイビングな形でぶっ飛んでいたが……あれが
キャラが受身みたいなのを取るようになった。
いや、ぶっとばないで…いやぶっとんでも転がらないで
耐えてくれるようになったと言うべきか。
ひょっとしたら、強力な攻撃を食らったら前みたいにぶっ飛ぶのかもしれないが……。
確かに……前はいちいちぶっとんで鬱陶しかったからな。
その飛んでいる間にガードが無い武器だとハメ殺されたり
あと、単純にその転がっている時間がダルいみたいな。
この受身の御蔭で、食らってもすぐにまた操作をする事ができるようになった。
これは主人公が強くなったって言えるだろうな。かなり。
あと、敵もかなり変わった部分があると思う。
まぁ似たような奴は多いと思うがね……。
ケルビーは相変わらず居るな。
だが、ランポスみたいな奴の変わりの雑魚だが……。
ランポスはぶっちゃけ少し慣れればあまりにも弱すぎると思うが……。
今回、ああいう雑魚が強化されたと思う。
尻尾で殴る攻撃とか範囲がかなり広い。
威力は無いが確実に体力をもっていかれそうみたいな……。
あと……熊と戦って勝利した。
嵐熊とか言う奴。
熊というと聞こえはいいが……要するに、ババコンガだなwww
体力が減るとハチミツを食べだしたりする。
あと……敵の新しい動作で踏みつけというか投げみたいな部分があるな。
こう、熊に踏まれたみたいで体力をもっていかれてしまった。
さらに、ハチミツを盗まれてしまったと言う……。
あの熊は……ババコンガよりも隙は少ないが……。
だが、あの爪でひっかく攻撃とか、体当たりの攻撃とかは似ている。
でも、攻撃動作も爪でひっかくか体当たりしか無い感じだし
射程も短いから強いワケではないと思うんだ。
一応……こう、背後とかにひっついていると
回転ひっかきみたいな攻撃をしてきたり……。
あと、ひっかく攻撃はしっかりとガードする方向をその向きに合わせないと
ガードが出来なかったりする。
…とりあえず、以前はガンランスばっかり使っていたが……さすがに飽きた感じはするわ。
今回は…大剣で当分はやっていく事にしよう。
前は、大剣はあの武器を出した時の縦斬りばっかりを狙っていたが
それよりも、近くを纏わりつきながら横斬りとかで
ジワジワと削ったり、隙があれば
縦斬りを叩き込む方が良いのだろうとか思ったりしたんだ。
あと…グラビモスとかまたいるならば、あいつ対策に双剣か片手剣でも
使えるようになったほうがいいとか思うんだ。
あと……アイルー。
今回もオトモがいるみたいだな。
前はランダムで来る奴を長々と待っていたが……
今回はスカウトとか言って、そのほしいアイルーのタイプを
1つだけ選ぶような事ができる。
ある程度は、ランダムな要素があるが
前よりもほしいのが来るのを、求めるのが楽になったと思うな。
他には……相変わらず
フィールドマップは綺麗に出来ているなァw
出切るならば、大画面でやりたい所ではある。
小さい画面でちまちまとやるのは勿体無いとか思ったりするんだ。
あと……変わったというと、採取。
今回から採取地に、範囲にはいるとアイコンみたいなのが表示されるようになった。
便利ではあるが、見た目的にはかなり悪いな。
一応、設定で出さない事も出切るから、しばらくやってそういう採取に慣れたら
出さない方が燃える…と言えるかもしれないな。
あと…そのもう採取が出来なくなった場合。
そもそも調べる事が出来なくなる。
なので、あのもう採取できません!と表示をされる事はもうなくなったと
その時間というか間を短縮する事ができると言う事。
これは便利だな。
しかし……あのダメージを食らった時の受身だが。
前はぶっとびすぎ……いや確かにそう思う部分はあったが
あれくらいでも、確かに、あれくらい飛んでもおかしくないとは思っていた部分はあったんだが……。
今回のあの受身はちょっと軽すぎる気がする。
確かに、かなりぶっ飛んではいるが…。
う~ん。どうなんだろう。
確かに、そういう殴られなれた奴ならば、ああやって受身を取れるのかもしれないが……。
こう、吹っ飛ぶという事は、体に衝撃がそれだけ残ってないって事なんだろう。
寧ろ、吹っ飛ばない方が体に対するダメージは大きいワケで……。
スタントマンみたいに、自分からわざと吹っ飛べば、確かにああいう
風に吹っ飛ぶ……のかもしれないな。
さて……。
基本的には……いままでと変わらないけどねw
これは、基本的なところはいままででよく出来ているから
変更する点がないって事なんだろう。
それにしても…よくもまぁ次から次へと新しいモンスターが出るモンだな。
…新武器は…どうだろう。
ガンランスみたいな特殊な武器は他には無かったけれど
あの斧剣もかなり特殊な部類に入ると思うんだ。
その点…はいいかもしれない。
あと、あの武器はサイドステップが出る。
でも、前転とかはする事は出切ると言う事。
回避性能とか高くするならば、かなりテクニカルな
戦い方になるのかもしれないな。


さて……やりだすとなかなかどうして面白いゲームだな。
だが…やはりなれてくると敵が弱いwww
今のプレイ進捗で言うとだな……。
いや…割と大体共通してる部分があるんだわな。このゲーム。
まず……敵は基本的にプレイヤーの……。
ボスはプレイヤーの方向を向いて攻撃してくるから


さて……装備品とか作った品というとだな……。
最初に兄に手伝ってもらってジャギィをドスジャギィを狩りまくって作ったのが
ジャギィメイル。
ジャギィセットだな。
アレ、安い割りに高性能だなァw
まず……。
体力回復+1だが、何気に大きい。さらに攻撃力上昇小までついてる。
これがどれくらい大きいのかわからないが……。
だが、狩場とかによっては、案外自分の今の鎧よりかこっちのがいいかもしれないと
かなり思ってしまった部分があった。
んで、今回、数時間ティガレックスを狩りまくって作ったのがティガレックスセット。
……狩りまくったという時点でわかる事かw
うぇうぇwまぁいい。
効果は……千里眼と、それと食いしん坊w
食いしん坊は、最初は10でまんぷくが付加されるワケだが……。



ってか……兄にPSPごと貰ったワケだが……。
だが、だからと言って調子こいたこと言ってると
返せとか言ってまた蹴られてしまいそうに思えて仕方が無いw
なので、迂闊にはもらえないwww
まぁいいさ。
どっちにしろ、そこまでPSPをやる気も固執する気もないからな。



やっていると……。
アイルー。が。
オトモとしてついてくるワケだが……。
アレが結構かわいそうに思えて仕方が無い;;
別に主人公の人間はいいんだ(オイ
だが……いや。
率先して狩りに向かっているんだからそれも当然だろう。
しかし…アイルーはなぁ;
大きさから見ても……どう見てもああいうモンスター達のえさw
それに、強烈な攻撃を食らってぶっ飛んでいる姿を見ると
かなりウっと来るモンがあるw
そりゃ、オトモとしてついてくると
なっているんだから、それなりに大丈夫なのだろうと。
実際に…主人公も、クエストに失敗しても
モンスターに食われても、後々復活してくる相当なタフガイ……。
いやwww
それ以前の問題だな。
あの高所何Mかと思われる火山とか滝の上から
滝の下にむかって飛び降りて
そして、普通に生きてるwダメージすら食らわないw
あの、高所から飛び降りるのはゲームとわかっていても
かなりタマがひゅんひゅんしてしまうw
それで言うと、アイルーも食われようが何をされようが
しばらくしたら復活してくるし……。
ううむ。
言ってしまうと、最強のモンスターは主人公とアイルーだなw
あのデッドライジングw
あれのフランクさんが最強のサイコパスとかニコニコで言われていたが
あれには笑ったw
確かに……www
ゾンビのモツを素手で抜き取って倒すし……。
ゾンビじゃないでも装甲で身を纏った特殊な兵士の人間すらも
臓器を素手でつかみとりwww
一体どういう奴なんだよw
あとは、普通に銃で撃たれても死なないというのは当然として……。
ってか、技でゾンビライドとか……www
人間じゃなさすぎるw
襲い来る大量のサイコパスたちを何らかの方法で倒しまくるフランクさんが
結局の所最強のサイコパスなんですね…わかりますw
あまりにも、そうとしか思えなさ過ぎてワラタすぎるw








0 件のコメント:

コメントを投稿