2012年8月23日木曜日

寄生獣

読んだ。
ってか、アレがいいな。
このAさんとセックスしたの
そして子供ができたわ
とかwwwww
ものすっごく冷静に言ってるしwww
しかし、男は興奮しないとたたないからな。
あの冷静な寄生獣が女に興奮してハァハァやったんだなぁwwwとかね。
なんかイイナぁ。
まぁ、実際は、黙々と腰に挿入して出す!だけ……とか
その程度なのかもしれない。
射精すら意志で望んでできるのであれば
勃起も自在で……。
チンコをマンソの中に入れて、あとは出すだけ!と言う簡単な工程なのかもしれない。
これは何と言う簡単な……。

ってか、赤ん坊に 黙れ
とかwww
しかも、泣き止む赤ん坊wwwワラタにも程がある。

言うと……まぁ面白い。
ってか、漫画とかかなり程度が知れていると思っているけど
これはよくできているな……。
まぁ、正直、それでもまだまだだな と思わざる終えないけどね。
しかし、自分にとっても改めて思う事考える事が多くなったな。
しかし……残念な漫画な気もするなぁ。
なんか、あと一歩でさらに深い考えにいたるだろうに
なんか、半端なところで乱暴に走ってしまってる感じがしてならないw

あと……まぁ以前読むと面白かったがね。
しかし、寄生獣……流石に
あそこまで変幻自在な生物と言うのは何か無理がある気がするな。
ってか……。髪の毛を筋肉か細胞で作るというのも……何か無理がある気がしてならない。
まぁ、その存在自体をそういう風に思ってしまったならば
もうどうしようもないとは思うけどね。
それに関しては、宇宙人だし、あまりツッコミを入れても仕方が無いし
入れるべきではないと思う、信じる信じないは人それぞれだからな。

しかし……あのミギーとかも微妙にどことなく人間臭いというか……。
人間的な……いや、まぁ、そういう意志を感じる。
……だが、案外、そういう生物と言うのは共通の意志があるのかもしれない。
これも、批判するべきでもないな。

だが……思ったんだがなぁ。
あの、玲子が言っていたか、誰に命令された?とね。
私は、この種を食殺せと命令された とかね。
あと……。
主人公がなかなか性格が変わっていく。
ってか、これは……漫画の中では、ミギーの細胞が全身に回っているから
……いやでもわからない。
まぁ、いい……。
それで性格な部分も変化して涙が出ないとか
だから涙が出ないとか……そういう風に言っているような気もする。
でも、それは精神的な一線を、濃い毒を食らえるようになっただけで
別に脳とか関係ないだろうと思う。
まぁ、ここはあの作家本人もわかっているだろうなーと思ったりするけどね。
あー。そうだ……。
死が悲しみを呼び、悲しみが怒りを怒りが憎悪を憎悪が戦争を呼ぶ……とある。
まさに、これを当てはめることができる。
母親を殺されて、戦争に、かなり乱暴になった主人公。
物凄い憎悪を持っていたな。

しかし……。
一番問題と言うか気に入らないのが……。
なんかなぁ。
そのストレスと言うか欲望と言うのがあるのだが……。
なんか、主人公の行いをあそこまで丁度良く見てくれる婆とか
女がよくいてくれているもんだな。
主人公の行く先に常に女がいる感じ。
ああ、楽しそうだな。
それに、あの胸の深い傷とか……後々バレているが
あれって楽しいだろうなぁ……www
ってか、まぁ……。
本気でバレたくないなら、もっとちがう方法があるだろうに……。
あれじゃ見せてくれと言ってるようなモンだろう。
そう、あれはああいう友人とかにああいう傷跡を見せて
喜んでいるんだろう。
なんか、あと、展開が主人公の欲望の赴くままに
進んでよくなっている部分がある感じがかなりする。
なんか、そのストレスと欲望の部分がわかってないなぁとかなり思ってしまう。
これは、まぁ、確実に作家の方はわかってないと思うわね。
最後の戦いでも……。
ってか、猛毒のついた鉄芯とか……。
アレを素手でつかんで、主人公の方にもよく問題が無かったもんだ。
運がいい!と言えば運がいいのだろうが
なんか、都合よく話しが進んでいる感が否めないな。
まぁ、今ある……色々と漫画があるが
その中では凄くいいと思う。
……小説好きには、温く感じるけどね。
しかし、ミギーがまた出てきたり、展開がいいなぁ。
ってか、ミギー、死んだと思っていたら
あのボスに吸収されていたみたいだな。
なるほど、そういう風に取り込むこともできるのだな……。
しかし、なんか雷みたいなのが出ていたように見えるが?
あれは演出しすぎだろうかね。

ほか……なんか玲子が三体の寄生獣達……いや
この漫画……そうだな。
寄生獣と言うのは人間を指す言い方と言う風にも思える。
寄生虫、パラサイトと言う風に言うべきだろうかね。
あいつらと戦って勝手いたが……まぁ頭脳戦といいたいのだろうが
なんか、漫画らしい展開だな。
特に、その何故何がどうしたとか言うのを丁寧に解説してくれるのが
解説するまで相手が生きているのも漫画らしい。
ストレスと言うか欲望の存在がわかってないんだろうな。
そういう風に思ったりして、それを聞いてくれる人が欲しいんだわな。
だから、敵も聞いてくれると言う優しい漫画だ。

そうだよなぁ。
主人公に、男に優しい漫画だ。
と言うのも……。
あの親父を守るために門番みたいなマネをしていたが
そのときに言い寄ってくる女とか……。
なんか、いい具合に主人公のストレス発散先になっていくれていたな。
なんか、主人公が超人的なジャンプをする所を見ていてくれたり
門番をしてる時も見てくれていたり……。
あと、あの最後の婆もそれを思ったね。
なんか、主人公がミギー!とか言っているが
それを聞いてくれていたりするし
なんか、あの化け物をオレが殺す!みたいな話も聞いてくれたり……。
いい婆だな。
ってか、これだとねぇ。
女としても、そんな話を聞かされたら他の奴に話
したくなるだろうよ。

他にも、なんか、ああ……主人公楽しそうだなぁと言うか……。
慢心みたいなのがそのまま成功に繋がってるみたいなストーリーは
今となっては幼く感じるわね。
ああ……他……そうだなぁ。
ってか、漫画とかって何故最後に女とエッチしてしまうんだろう……。
サザンアイズでも最後の最後くらいでエッチしていたしな。
人間のパイの方があわれと言うか、自分が知らない間に
身体をささげてしまったんだな……アレで子供でもできていたら笑えるな。
ってか、妖怪と言うのに人間との間に子供ができるんだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿