2012年8月6日月曜日



さぁて。
昨日も疲れた……。
てか……PCのフィルタを作ったが思った……antecSOLO……。
ここは空気を取り入れる部分が気に入らない。
横に……細長いからここにフィルタを作るというのは
難しそうに思う。
まぁ、一応作ってみたのだ。
その結果……。
なんかいまいち不恰好な上になんか隙間だらけのフィルターになってしまった。
磁石の数を……最初は六つつかう予定だったが……。
123456……。
16個にまでなってしまった。
あの細長いのを安定させるためにね。
あと……気がついたこと。
磁石と磁石同士をひっつければさぞ強力にひっつくのだろう!と思っていたのだが
なんか全然ひっつかないぞ?
……色々と試してみると磁石に磁力にムラがあるのかと思った。
いや……このシートはそういう磁力をなんかゴムに混ぜているのだろう。
だから、その混ぜる時にムラがでたというかできていたというのか。
……だがそれも違うというのがわかった。
どうも、その位置だ。
位置によって……なんか……向き?
異方向性磁石というのか?
なんか……縦と横があるのだな。
それをうまくそろえると強力にカチっとひっつく。
そうじゃないならばいまいち……弱いひっつきになるのだ。
……いや大丈夫だ。
姉のとか母親のはそのままひっつけたからな……。
……まぁ自分のはそういう風にできたというか作ったが……。
だが後で、寝る前に思った。
そもそも、この小さい穴をあけて、そして3.5インチドライブベイのフタをあけて
換気に使ったどうだろう?
……確かに。
姉のPCはフロントの換気がやたらと弱そうに思うが
だが……そういう設計になっているならばそれでもいいのか?と思ったりもしたが……。
あと……結局母親のPCも穴類はふさいだ……HDの横のファンは稼動させてるがね。
姉のもふさいだ。
で残ったというか……不要となってしまったフィルターだが
幸いなことに……凄く幸いなことだが姉のフロントの部分にひっつけてみると
凄くいい具合にひっついてくれたのだ。
かなり最適と言えるくらいだ。
なので、無事に姉のフロントにフィルターを設置しつつ、サイドの部分はふさぐことにした。
アエフローだ。
CPUだけ冷やすというかMBも冷やしてやりたい。
まぁ……。
てか……MBを温度計というかあのHWmonitorで見ると
一部やたらと熱い部分がある。
……そういえばMBにもヒートシンクついているけど
あれは……グラボ?グラフィックチップセットの部分なのだろうかな?
……あの部分も冷やしたいが……だがあの部分を冷やすというのも難しいな。
……あとひょっとしてグラボを冷やすためのPCIスロットというのあるんじゃ?と思った。
……でも今思うと……。
そういえばグラボの横に……背面側に確かに穴が……ある。
ひょっとして、あそこから排気してるんじゃないのか?グラボ。
そうならば……もしそうならば別に自分は……あの背面の穴を開けておく意味もないと……。
そういう事になるんだろうかな。
フロントから……バックに……か。
グラボが……ファンはついているがバックにちゃんと流しているし
それを思えばあの部分はあけておくべきかそれともふさぐべきか……。
ふさぐべきじゃない?
わからん……。
ゲームをバリバリやった直後……。
温度見てみたが割りと冷えているね……。
う~ん。
この辺り……徹底的にやるべきか……否か……。
できるならばふさぐべきだと思うね。
エアフローだ。
……てか思う。
この……フロントのサイドというかこの部分から吸気は……してほしくない。
この部分がホコリまみれになるのだ。てかここから虫が張り込んでそして
フィルター以外の所から余裕でPC内部に入り込めるよな……。
かおれは設計ミスとすら言えるんじゃないか?
そうかも。いや自分にとっては気にいらない仕様だ。
そこで……ちっと変えてみるか。
もう……この横の穴は全部あのアルミテープで塞いでみる事にする。
ああ……飯が食いたくなってきた。
だがやめておこう。
……KFやっていると自分は鈍くなっていくのか……無心に戦っていると……殺しまくっていると
それを思ったりする。
だがなんとなく、そういう自分の胸の痛みというかそれがわかったというか
わかるような。

あと……痒い。
右足が……なんかダニ類に食われたな。
蚊も痒いがダニ類の痒さは強烈すぎる。
腫れ方も蚊ってモノじゃないし。
なので前に買ったあのダニ避けのトマトスプレー。
アレを布団とか……まぁシュッシュしておいた。
……てか前にバイト用という事で出したあの半そでの上は一体どこへ
行ったのだろう。
……そっこうなくなってしまった。
親が洗っているのだろうか?
……そして天気予報ではまた今日も雨だ。
また雨かよ!
……あとはコンデンサか。
ファンは無事にフロントに二台設置した。
ふと、もうあの1000μfのままでよくね?と思う部分もあるが……。
いや……もうどうせ買ったんだから面倒というと面倒だが
一応……一応念のために



てか……HWmonitorか。
これ起動させるとPCが少し動かなくなる。
やたらと動作が不安定になる。
やはりイントールしたほうがexeだけじゃダメな部分あるのだろうか?
畜生。
動きやがらねぇ。

ああ……。
畜生。
今日は最悪だ。
まぁ雨とはわかっていたし準備は一応しておいた。
まぁ結果、今日は土砂降りになった。
……二年間配達していたがこれほどの土砂降りはなかったような?
配達員でもなんか始めてとかいったり
していたそういう話があったな……。
……畜生。書いていたがうごきやがらねー。
HWmonitor……アレを動作させるとPCのOSの動作すらも数分の間止まってしまったり
した。
一体何なのだ。
……あまり使わないでおこう……。
そっちのがよさげか。
まぁ……その土砂降りが凄かった。
てか副所長は相変わらず束を作るのが遅いね。
……ッチ。仕方が無い。
もう先にコンビニを済ませてしまおう。
あまり雨も降ってなかったから
大きい袋に入れて持っていったんだが……
その持っていってる間にふってきて
ぬらさないようにするのがつらかった。
ああ……こんなことならばビニールにかけておけばよかったか……?
いやもう遅いだろう……。
つーか……もうそういう事もある。
ビニールにかけれもっていけば雨が降って無駄になったと思い
いや降らなくて無駄になったと思い
ビニールかけてないとかけておけばよかったと思うというワケか……。
とりあえず……。
まぁなんとかぬらさないように注意と警戒。
コンビニの軒先を利用しつつ持っていった。
この雨の中乾いた……というか一滴二滴ほど新聞をぬらしてしまったが
流石にこれくらいはもうお願いします……。
もう嫌ですよ……。
細かすぎる。
まぁ、もうそれは何食わぬ顔で配っておいた。
てか相手も流石に言わないだろうこの程度。
どうせしばらくしたら全体にしみていって
見てもわからないくらいになるだろうしな。
……。
あと最悪な事があった。
あの……道路と歩道の間に車を円滑にというか
三角の車がのるための部分があるが
アレが道路に出ていた。
物凄く危ないな。
しかも雨でほとんど前が見えなかった。
多分……あれはプラスチック製だから
それで大雨で浮き出して動いたのだと思う。
だがアレが道路の中央にまで出ているというのは
下手に車とかあとバイクがアレに気がつかないで乗り上げてしまったら事故るだろうな。
危ない……まぁ。
こっちは……もうバイトの身だしそういうのは違う人がやるでしょう。
……そして……まさかそれが歩道にまであるとは思わなかった。
遅かった。
見事に乗り上げて踏んでこけた。
幸い、身軽にバイクから飛び降りて怪我をする事も無かったが
新聞を積みなおし……か。
嫌なものだ。
大事にならなくてよかったが……自分はもっと警戒というか注意するべきだったか。
つーか……その副所長が遅れるから先にコンビニ行ったり……。
そして経済を見事に忘れたり……。
そしてあの三角の段差殺しみたいなブロックが道路に落ちていたり……あと
あまりの雨で前が見えなかった。
土砂降りというのがぴったりな言葉。
嫌な日だった。
あと思った。
そうか……。
そうなのか。
つーか……あの新聞はビニールにかけて持っていっても
ぬれるのはどうしようもない事だ!と思っていたんだが……。
いやもうそれくらいは勘弁してくれ……。つらすぎる。
別に読むのには問題はないでしょう。
……いやまぁ……てか今改めてみたのだが……。
そういえばあのビニールにいれた新聞をさらに袋に包んで持っていってる
配達員が多いというかいると思っていたが
最初中の新聞はビニールにいれてないのかと思っていたのだが
違った。
あれは二重にしてるのだ。
……今ならわかった。
そうか、ああやってゴムの圧力からビニールが破れて
新聞がぬれることを防いでいるのか……。
ううむ。そうだったのか……それを思うと
自分は……確かにかなり適当なことやってきたよなぁ。
いや……そういう思いやりが少ないというのか。
自分の身も人の身もどうでもいいと思っているからか。
まぁ……自分も他人もどうせ死んでしまうのだし
あまり保護というか……しても……。
いやまぁ気持ちの問題か……。
それに相手からぬれているという風に文句言われても嫌だし
自分がそういう風に思いやっていれば堂々とでかい面ができるというものだ。
まぁ今度から自分もあまりにも大雨というか降りそうな
降ってる場合は二重にして持っていく事にしよう。
しかしこれが幸いしたな。
そのおかげで落としてしまったが外側のビニールが破れることも
なく配達ができた……と思う。
全部はいれてなかったから少し心配な部分もあるが……。
いや……。
もうこれくらいは勘弁。
つーか……たまに新聞のあのビニールをかける機械自体が
悪くて、あのビニールがうまくかかってない時があったりするのだ
まぁわかった時はかけなおすが……もうそれの再度確認とかも……。
酷くぬれた場合はともかく別に……読める程度ならば客もそう
いわないでしょう。
てかいわれてももう困る。
あまり厳しくいわれるならばこっちだってやめてやるからな。
なんぼなんでもつらくなっていく……ある程度は許容して欲しい。
つらいものだ。
……今日は台帳の見た目が少し違った。
てか新しく紙が入れてあるね……。
てかあのコンビニの台帳はやはり回収しておこうか?
まぁ自分が確かに気がついたワケだし。
俺がやるみたいな風にいわれたが
だからと言って持ち帰ってはいけないというワケでもないと思うのだ。
……いやでもな……。
雨の日に持ち帰るというのはもうズブ濡れになる部分あるし
やはり自分がやらないでいいというならばあれは助かるものだ。
一応、ああいう紙を入れるためのウエストポーチを買ったんだが……。
その紙、そして免許証とあとかぎを入れるためだ。
いや以前から、前からそういう小物入れを持っていればいいと思っていたのだ。
コンビニの台帳はそのついで……というのがある。
でも大雨ふっているとカッパをきていても
その内側にあるポーチすらもぬれてしまいそうになる始末……。
まぁついでに持っていってもらえるなら助かるものだ。
さぁて……一体どうしたものか……。
とりあえず雨は中くらいのところで大体やんでくれた。
てかあのズボンと靴はもうぬれっぱなしで行くというのは
大体成功だったか。
あと……あのバイト中に靴の紐がぬれるのが……。
あの紐が解けるのが気になっていた。
わかったがあれは雨の日、ぬれている時だけ紐がとけるのだ。
解説というか思うに、雨で重くなった紐が走っている間に
ゆれて、その力で外れていくのだろうとそれを思った。
それか雨で……水で紐がちぢんでしまうのか。



あと……飯をやはり減らしていく。
副所長でも……他の配達員を見ると太っているなぁと思ったりする。
自分がやせていっているのだ。
てか……。
まぁ今回も飯を減らした。
おかげで体の調子は……まぁいいね。
でも……なんか怖くなってきたわ。
いや……そうなのだ。
自分は飯を食う事で不理解を得ていたのだ。
……あと飯を食う事自体を楽しみにしていた。
……太りたいから肉とか脂モノを食うというのは……ちと違ったかも?
でも太りたいから食うのだというのはわかったように
思う。
いやそういう部分がある。
なんつーか……。
わかるというのはつらいことなのだ。
やせるというかやせると、そういう自分のちょっとした気持ちに鋭く
そういうのがわかるようになっていくのだ。最初から
わからないのであればそういうのを追わないでいい。
わかるならば追っていくしかない。
でもわかる……わからないとやはりアレコレと悪く酷くなっていく……。
自分がそれをわからないから……か。
嫌になってきた。
同時に……自分がこうやって飯を減らす事。
そりゃ飯を食う事も楽しみなのだが……。
だが、その楽しみを奪う……。
自分は本格的に……もう飯というのを
体調の身体の維持のために食おうとそういう風に思って計画しているのだ。
これは……つらい。
ふと思う。
自分はこのまま自分の楽しみのために飯を食わないのか?食わなくなるのか?
……一度そういう生活にすれば自分は……この先の人生。ずっと
その生活をつづけていうのか?
二度と飯を食わなくなるのか?と……。
それを思うと……。
なんとなく余分と思いつつもバターロールを一つ食ってしまった。美味しかったなぁ……。
うまかったな。
あのワンピースで……最初くらいのサンジの巻だ。
あの敵役が久しぶりに飯を食ったという事で泣きながら飯を食っていたが
それを思い出す。
なるほど、今の自分も結構そういう気分に近い。
まぁワンピースは所詮だよなぁ。
いや……漫画はよくないわ。
ワンピースは……明らかに読み手を騙そうとする魂胆というか意志が
あって
あの部分が物凄く嫌いだ。
自分の魂胆を明かさない漫画だからな。
あれは信じてはダメだ。
……なんとなく……カレーがあったりしたが……。
やめておいた。
あと……いままでワインを飲むならチーズをしっかりと食ったり
トマトを食うならばチーズも一緒に食ったりしていたが
だがあのベビーチーズとかの類は食うとゴミが出るし
食うの自体がなかなか面倒臭い。
もう……これもやめておこう。
てか……別にトマト自体を食ってもまずいワケでもなく
これはこれで美味しいでしょう。
今日食ったのはトマトとバターロール一つと
あと……鳥のから揚げを二つだ。
いつもの食事量で思えばかなり少ないようにも思うが……。
いやだが……こんなもんじゃないかな?
思えば、よく売ってある弁当とかあるが
自分はアレを二つ食ったりしていた。
一つの弁当というのはその一つでその時の腹を満たせるから
だから一つなのでしょう。
いやあの量なのでしょう。
食うとわかるというか思うが
浅く品が盛り込まれているからあの弁当は量は結構少ないのだ。
そこを食い足らなく思っていたのだが……。
まぁ、普通の人が一日に三食食うとしたら
自分は一食しか食ってないのだから普通の人の
三分の一しか食ってないという事になるのか。
……心配なのは栄養的に大丈夫なのか?という事だ。
……気持ちとしては調子はいい。
やはりあの満腹感は凄くよくない。

てかメールが届いたのだ。
荷物お届け。明日らしい。
……これはRSコンポーネンツか?それとも電脳売王か……。
……それは明日の7/4日という事だったが
だが荷物は今日佐川で届いた。
メールでは黒猫となっていた。
要するに、……まぁ今日RSコンポーネンツのが届いたのだ。
……そしてモニタを修理した。
まぁ……順序よく書いていこうか……てか……疲れたな……。
今日は六時間くらい寝たのか?
そういえば……昨日も六時間くらい寝て、そして夜にも寝てかなり長い時間を寝ている。
そうか……オブリでもいわれていたか。
自分の心のたびか夢のたびか。
それはそういう……とても大きな旅とか何とか。
思う……なるほど……。
いや自分も大きい旅……自分は凄く大きな旅をしていると思うね。
寝るというのはそういう事なのか……。
……とりあえずモニタの修理というかコンデンサの再交換を
しておいた……しておく事にしておいた。
あの1000μfか680μfか……もう正直不安というか……。
これは物凄くストレスになる。
その電源をつけるときがね。
……壊れるのか?それとも動くのか?
物凄く不安で不安でたまらなくなる。
英雄伝説のサードで……あの……なんだろう。
メカ女の母親だ。
そいつが試作品の……完成前に踊っていたというかそういう
風にしていたが……ありゃストレスだ。
……てか一体何故そういう事をするのか自分でわからないのかね?あの作者は……。
ストレス……そして、ああいう事をやってわからなくしてるんだろうな……。
自分が思った事は……。
もし、この修理に失敗したら新しく買いなおすという事になるのか。
成功すれば……よしとしてね。
てか不安だった部分があったのだ。
新しくコンデンサを交換した裏の基盤の部分。
そう、いくつか……あのつけかたというか……それぞれの接続の部分が物凄く近い
部分があって、そこをハンダつけするとお互いがひっついてしまって
こりゃ確実に下手したら壊れるだろうなぁとかそういう部分。
……思えば、自分はそういう所もやってしまえ!と勢いでやっていた部分がある。
……自分はアホだった……まぁその勢いでやった尻拭いというか
その部分を今自分は見ているワケだ……。
でも……いやな。
ハンダがついてる程度ならばカッターで切って落としてやれば……でもその部分
前にもそれをやったのでちょっとぐちゃぐちゃになってしまっている。
……この部分はひょっとしたらひっついていたのだろうか?
……てかそれすらもわからない。
ひょっとしたらここはひっついていたのかもしれないし
そもそも裏側ではひっついてるから問題はないのかもしれない。
それともやはり離れているが自分のハンダ付けが……適当にしてしまったからなぁ。
勢いでやってしまってヤヴァいかな?と思ったがやはりヤヴァかったか。
まぁ結果的にいえばハンダ付けは成功してくれた。
今……無事にモニタは稼動している。最初が怖かった。
最初接続して、見事に動かなかったのだ。
……いやLGの……モニタのロゴは出てきた。
だが、PCの出力がされていない。
おいおいマジかよ……。
まさかそっちの接続……グラフィック回りの接続が悪くなってしまったというか……。
前もなぁ。
あのノイズが走っていた時はケーブルの……あのフラットな平らのケーブルが
接触不良みたいになっていたと思うが……。
……他にもそういうコネクタの部分というと何箇所かある。
まさかそこに何かあったとか?
間にゴミが入った?
いや落ち着こう。
自動でモニタの電源が落ちるようになっているのだ。
しばらくの時間で。
……思うと……自分はこの動作を……。
常にモニタの電源をONにしておく設定にしていたが
これをやると寿命を大きく縮めていくんだな……それを思った。
なので今度からこれはもうやめておこう。
自分はアホだったような……それを最近思う。
そう……ついというかやってしまうのだ。
勢いとかで。それがわかってきた。
まぁ……そうやって……改めてしっかりとDVIの端子をひっつける事。
あとPCのマウスを操作して……キーボードを操作して
確かに再度動かすとモニタが出力されてくれた。
ああ……よかった。
凄くよかった。
……一つ……気になる部分。
モニタロゴの部分のフレームの部分。
なんか……おかしい。
ズれているね。
気になる……。
できるならば前と同じように戻そうと……。
てか……明らかにもう割れてしまってる部分があるのだ。
だから無理だな。
そう思った。
だが再度見るとこれは違うな。
フレームの位置が上下にズれているように見える。
あー畜生……またフレームを……ドライバで位置変えようか。
このモニタのフレームをとりはずす手間が一番つらい。
隅からドライバをいれていくが……モニタの
液晶部分を傷を入れないように慎重にやっていかないといけない。
つーか……一回ディスプレイの部分を倒してあの……十得ペンチ。
ライト。
あの部分に見事に当ててしまった。
あーあ……。
幸いというか布団の上でやっていたから幸いに傷というのはあったが
だが……拭くとそれもなくなってくれたように思う。
……なんとなく長い時間この修理をやっているとどうでもよくなってくる部分がある。
このモニタ修理は物凄くストレスなのだ。
疲れた、凄く疲れた。
つらいわ……。
ロゴのフレーム部分が凄く気になるんですけど……。
一応……後でこれを再度……戻しておこうか?


そうか思う。自分は何か作業なりやったりするが
痛いのだ。
痛いのだ。
だからゲームをやって
ああやって敵を痛めつける。
思えば……自分がゲーム……やるゲームといえば乱暴暴力ゲー。
敵を痛めつけるのが喜びで楽しみなのだ。
モニタ……再度やりなおすか……凄いつらいというか面倒だが……。
一応な。
……ああダメだ。
もう……かけてしまっているのだ。
だからうまく組み合わない。
このモニタのフレーム……この部分は自分がはずすほどに壊れて悪くなっていくね……。
最初凄かったもんなぁ。
ツメがな。
固定してあるツメがボロボロと折れまくっていた。
今でも壊れたりしているが……。
とりあえず……まぁ上下というかそっちはいい具合にひっついた……と思う。
少し段差あるように思うが……。
いやもう……あちこちかけたり割れたりしていて
うまくひっつかないのだ。
何回も分解したからな……。
つーか……これを作った奴は一体このモニタをどうやって分解修理したんだろう?
以前、自分は修理に出したが……あーどうせ……アレか。
もう修理というか交換したんだろうかなぁ。
そっちのが手間かからないだろうし……。
てか……このモニタのフレームをボロボロにしないで手で外れるものとも思えないぞ。
……てかこの部分はそもそもつけないでもいいんじゃないのか?
あー思う疲れた。



てか……KFやっていて……そうか。
自分は優しいと何故いわれるのかわかった。
いやわかったように思う。
相手を思いやっているのだな。
相手にいたせりつくせりだ、これで優しいとか
そういう風にいわれないワケがないか。
……あと強い。
まぁbskやっていて……普段修行しているから弱いワケがないのだが……。
だが自分のプレーを後で自分で思い返すとなるほど、これで弱いといわれるワケがない。


思う……難しいものだ。
てか自分は2chネラーのいう事を信じただけ?それとも……いや難しいんだよなぁ。
あのゲームやっていて……。
皆が死んで、自分が……まぁ少なくとも
2chネラーは人をたたくのがすきだ。
人を中傷誹謗するのが大好きで
自分はそういうのも平然と信じてしまうタイプだったのだ。
アホだった。
これは……もうそうなのだ。
……人を廃人とか自分を廃人とかそういう風に思ったりしていたが
それは2chネラーのいう事を信じていたからだ。
……ああ……先生が自分にそういう事を言っていたが
その意味がものすごーくよくわかったように……思う。
そうか……そういう事か……。
俺はアホだった……。
だが……。
まぁ自分が……いやbskが一人残ってランニング。
2chネラーはbskなら誰でもできる。
みたいな風に言っていたが、んなワケないだろう。
そしてそれも信じてしまっていた自分アホだった。
いやまぁ、どこかでんなワケないだろうと後で当然思っていた部分はあったのだが……。
もう……今は……2chネラーはそういう……なんだろう。
真面目というのか……あいつら……2chは本当に……なんつーか。
便所の落書き?
あいつらはウンコしにきたのだ。
現実というかそっちの生活で散々ぼろくそ言われているのだろう。
そして、それに気がついてないのだろうなぁ……。
いや可哀想な人達なのだ。
もう放っておいてやろう。
でも自分はもうそういう人達と関わらないでおこう。
自分の身がボロボロにされるだけだからな。
……てかそうか。
自分は自分を思いやらずに人を思いやらないのだ。
自分を思いやらずに他人を思いやらない。
これがよくなかったのだ。
なるほど……それだけで十分だったのか……。
あの項羽と劉邦で言っていたな。
思いやりの気持ちが無いために物事の前後がわからなくなり……とね。
なるほど……そのとおりか……。
自分は……アホだった。自分のちょっとした気持ちから
どこまでも離れていこうとした。
だが、それではダメだったのだ。



さて……。
あとモニタというかPCにフィルタをつけるという事。以前、
前の原型の穴を維持……antecSOLOだ。
画像ブログにでもupするか?
いや……書くほうがいいか。
antecSOLOは横側に穴があいてるが
この……穴がよくない。横としたに……細長く空気穴があいてるが
ここに……ホコリが溜まるのだ。
このフロントにやたらとホコリが溜まる原因はこの空気穴でしょう。
……。
まぁ……。
その部分をチマチマと掃除してやればいい!と思う部分あるが……。
いや待てよ?
そもそもここまでする意味があったのだろうか……。
ううむ……。
ヤヴァイ、意味なかったかも……。
いや……。こっちのがいいか……。
前の状態だとPC内部にホコリはたまらないが
フロントパネルにホコリは溜まるのだ。
で……そのホコリがたまらないように、その横……いや元の空気穴を全部アルミテープで
塞いでみた。
で……あけた空気穴は5インチドライブベイだ!
要するに5インチベイを空気穴にして、そしてそこにフィルターをつけたという事だ。
これならば……。
大きさ的にも申し分ないし
あの横に細長いフィルターよりも……あのアレが……。
隙間が開きにくい。隙間もない。
あと見た目的にもこっちのがいいし取り外しとか扱いも楽なのだ。
気になることといえば……やはり穴をふさいだ事……か。
あーアレかなぁ。
見た目を優先するならば内側からアルミテープを貼るべきだったか……。
ついというか面倒臭くて外側から貼ったのだが……すると見た目が……ね。
……そうだな……。
貼りなおしてみるか……。
見た目にそう拘っても仕方が無いとは思うのだが……。
だがやはり見ると気になって仕方が無い部分がな……。
綺麗にはりつければシールというか
気にならないんじゃ?と思ってやったが
そこまで綺麗に加工するというのが……ちと無理がある。
手持ちのハサミとかじゃなくてそういう機械でもないと……もしくは
余程丁寧にテープを切っていくか……。
いやだがそれもいうとつらすぎるね……。
まぁ再度……手をいれていくか……。
やはり……そもそもフロントにすらホコリを入れないというのはいいと思うのだ。
いや……そうでもしないと虫とかが中に入ったりするだろうし……見た目には悪いが……。
……。
ダメか。
加工難易度があまりにも高すぎる。
このSOLOの内側は……。
外側はツルっとしていても内側から見るとネジの柱とか……補強の板とかがごちゃごちゃ
ついていて塞げないのだ。
……てか手持ちにアルミテープでは細いところに入れると
ひっついてしまってうまく接着はできない……無理があるね……。
とりあえず……。
もう仕方が無い……これは外側からやるしかないか……。
加工した写真でもうpしてみるか?
まぁ、フロントがアルミだし……。
そうだなうpしてみるか……。
フロントがアルミだから、その意味では色的にはそこまでおかしくはない。
まぁやはりおかしく見えるがね。
……そもそも、メーカー側が意図しているようにすればよかったんじゃないか?
とそれを思う部分もあるが……。
いや……だがこれはもうダメだ。
数年間……自分が自作を始めてやってから使ってきたケースだが
いくら高価といってもそれがそれだけいい品ってワケでもないのだ……。
アレかなぁ。
本格的に自分が長く使っていて良いといえるケースを
一台買うべきだろうか……。
そうかも……しれない……。
いやだが、見た目に拘っても仕方が無いよなぁ……。
気にはなるといっても、そこに拘ってもかなり仕方が無い……。
写真撮影して……。
そして今回書いたのはもうさっさとうpしてしまって……。
てかブログを移行しようとしていたんだったな……。
そうだなぁ……。
心機一転!という事で一応あのまま残しておくというのも……。
一応……記念?
いや……自分用というかセーブデータ的にバックアップというかそれは
持っておこう。
そして……あの新しく作ったブログにうpする……記念すべき!
のに今回の写真でもうpしてみるか……。
そうだなぁ。それもいいか……。

0 件のコメント:

コメントを投稿